月別アーカイブ: 2013年1月

Raspberry Piをソーラーパネルで稼働させてみました

平成25年1月31日(木)

キャンピングカーの監視カメラとして使おうと考えている省電力小型PCのRaspberry Piをソーラーパネルで稼働させてみました。

20130131_01

ソーラーパネルで発生させた電気をエネループに蓄えて、その電力でRaspberry Piを動かそうというもくろみです。うまくいけば、電源フリーで稼働させる事ができます。

はたして、Raspberry Piが稼働することは稼働するのですが、Wi-Fiが動かない...eneloopは、1.2Vなので1.2V×4=4.8V。ちょっと電圧が低かったのでしょうか。とりあえず、もくろみは失敗でした。もうちょっといろいろと試してみようと思います。

キャンピングカー用監視カメラシステム

平成25年1月30日(水)

キャンピングカーでの使用を目指して、監視カメラを組んでみました。

20130130_01

使用したデバイスは、以下になります。

  • 小型PC:Raspberry Pi
  • Wi-Fiアダプタ:PLANEX GW-USValue-EZ
  • Webカメラ:Logicool HD Webcom C270
  • WiMAXルータ:URoad SS10
  • 電源:Cheero Power Grip (5V5200mAh)

すべて、自宅にあるものでまかないました。最新のRaspberry Pi用Raspbian(2012-12-16-wheezy)だと、ドライバを入れずにC270を認識してくれたので、楽でした。USBに挿すだけで、/dev/video1として使えるようになりました。配信用ソフトは、とりあえず mjpegstreamer を使いました。いずれは、motionとか使って、動体検知とかやりたいですね。

WiMAXは固定IP付きの契約なので、DNS設定して、インターネット経由でFQDNでのアクセスができるようにしました。URoad-SS10は、ポートフォワーディング設定ができるので、外部向けにサービスを提供する事が可能です。mjpegstreamer用のポートを開けて、準備完了。

はたして、インターネット経由でカメラの映像が見れるようになりました。我が家は、WiMAXの電波の受信状態が良くないので、320×240で秒2、3コマですが、一応動画が見れるようになりました。これで、このセットをスティングレイに設置すれば、監視カメラとして使えますね。

さて、消費電力ですが...5V5200mAhのモバイルバッテリーで、WiMAXおよびRaspberry Piが4時間稼働できました。6.5W程度の消費電力ですね。ただし、稼働させていた4時間、ずっと動画配信していたので、この数値はMAXかと。時々チェックする程度であれば、もっとずっと少ない消費電力で済みそうです。

今回は、WiMAXルータを使用しましたが、USBドングルのWiMAX端末(MW-U2510)を使えば、もっと消費電力を抑えることができるかと。さらに、ソーラーパネルを使って給電&蓄電するようにすれば、電源フリーで稼働させる事ができるようになりますね。もうちょっといろいろと試してみようと思います。

キャンピングカーのセキュリティ対策について

平成25年1月27日(日)

先日、カーセキュリティの老舗、プロテクタ湘南さんへ行ってきました。スティングレイを駐める駐車場が自宅から500mと離れており、また人通りも少ないため、イタズラされないか、ちょっと心配です。ネットでカーセキュリティについていろいろ調べてみるとプロテクタさんという名前がでてきました。カーセキュリティ製品の取り付けは技術力が必要で、しっかりしたショップに頼む方がいいとのこと。そこでプロテクタ湘南さんに行くことにしました。

お店の方のお話ですと、キャンピングカーのドアは、意外と簡単にあけることができるとのこと。確かにバゲッジドアなどは、セキュリティがしっかりしているとは言いがたいかなと。実際、キャブコンにカーセキュリティ製品を取り付ける方も結構いらっしゃるとのこと。トイファクトリーさんといったベンダーの方とも、取り引きがあるそうです。

車上荒らしをされて、室内の家電製品が盗まれる程度だったらいいのですが、無理矢理鍵をこじ開けられたり、ガラスを割られたり、車内を荒らされたりされると、精神的なダメージは大きいかなと。例え保険で補償されたとしても。

ということで、いろいろと相談させて頂きました。オススメされた製品は、ユピテルさんのPantheraです。

20130127_01

この製品は、誤作動も少なく、極めて高いセキュリティを組むことが出来るそうです。車の周りをうろつくという不審な行動を認識しハザードと音で軽い警告をあたえたり、ドアをノックされるような弱い衝撃は軽い警告で、窓ガラスを割るような強い衝撃は大音量を鳴らすといったこともできます。車内への侵入や車体を傾ける行為(ジャッキアップやレッカーなど)、バッテリー切断など、オプションを組み合わせることで、様々な対処ができるようになっています。

また、最高2km、実用距離300m~1kmまで届くリモコンが装備されていて、何か異常を検知すると、リモコンのELディスプレイ上に状況を表示してくれます。使い方も簡単です。基本的にはPantheraのリモコンを使います。車外に出るときにリモコンのボタンを押すと、警戒モードになると同時に車の鍵を掛けてくれます。逆に車に戻るときもリモコン一つで警戒モードと車の鍵の解除をしてくれます。

ただ、値段はやはり、それなりにしますね。オススメプランで、30万弱くらい。うーん...ちなみに、警視庁の犯罪情報マップによると...これは、1月からの累積件数だそうですが、つい先日見たときは、駐車場がある場所の「車上ねらい」は0件だったのに、今日見ると1-2件に!この週末で「車上ねらい」が発生したようです!こういうのを見ると、導入すべきか考えてしまいますね。

 

駐車場、いがいと日当たり良かった

平成25年1月26日(土)

キャンピングカーを駐める駐車場ですが、今日、昼に確認したら、いがいと日当たり良かったです。

20130126_01

 

12時頃の写真ですが、11番、見事に日が当たってます。南側に大きな建物があったので、ちょっと心配だったのですが、これならなんとかソーラーパネルで発電できるかな。ボディ的には良くないのかもしれませんが、ソーラー発電が出来ないと、オプションを設置した意味が薄れてしまうところでした。

インフレーターとしても使える工具を購入しました

平成25年1月24日(木)

オートキャンパー2013年2月号の131ページに、ヘッドを取り替えることで様々な用途に使える電動工具の紹介がありました。「車内掃除用「フロアフレキシー」を買っちゃいました」に書いたフロアフレキシーと同じメーカブラック&デッカーが出している18Vリチウム・コードレスマルチツール「EVO183」という製品です。

20130124_01

 

もともと、電動ドリルが欲しかったのと、キャンピングカーの購入をきっかけに、いろいろとDIYにチャレンジしてみたいと思っていたこともあり、ちょっと気になっていた商品です。ヘッドを変えるとタイヤの空気も入れることができます。これも使える機能ですね。スターターキットとして、ドリル/ドライバーヘッド、ジグソーヘッドとサンダーヘッドが付属しており、さらにインフレーターヘッドと丸ノコヘッドが欲しいと思っていました。

この製品をネットで見ていると、なんと2/28まで、キャンペーンが!スターターキットを購入すると丸ノコヘッドがもらえるとのこと。

20130124_02

ということで、購入しちゃいました。これが、製品です。

20130124_03

 

スターターキットとインフレーターヘッドを購入しました。スターターキットはプラスチックのケースに入っていて、持ち運びが出来るのがいいですね。追加購入したインフレーターヘッドが収納できないのが残念...丸ノコヘッドは、ダウンロード&印刷した申込ハガキに、ケースに付いているバーコードを切り取って入れ、郵送して申し込みます。早速申し込みました。

さて、EVO183ですが、本体はリチウムバッテリーで稼働します。バッテリーは30分で充電でき、木材穴明けで170個くらい開けれるとのこと。バッテリーは2個ついているので、一つ充電しながら作業できるのがいいですね。さほど重くなく、コードが無い分、取り回しも楽そうです。

DIYもいいですが、インフレーターヘッドがいいですね。

20130124_04

 

ヘッドを装着するとこんな感じ。7.0kg/cm2までタイヤの空気を入れる事ができます。キャンピングカーのタイヤのメンテナンスにも使えそうですね。

iPhone、iPadで外出先でも地デジが楽しめるけど...

平成25年1月23日(水)

本日、ソフトバンクBBより、自宅に設置した地デジチューナーの映像を外出先で見れるという商品が発表されました。

20130123_01

 

(出典:http://www.softbankselection.jp/onlineshop/product/detail/005195.html

これは、キャンピングカーで使えるのでは!と思ったのですが、外出先での地デジの視聴は、Wi-Fi環境のみ。これだと、見れる範囲が狭まれてしまいますね。これまでレンタルキャンピングカーで宿泊した道の駅やオートキャンプ場で、Wi-Fiが使えた所はありませんでした。今後は、増えてくるのかもしれませんが、現状は使えないという感じでしょうか...

通信量が多くなるので、3GやLTEに乗せたくないというキャリアの気持ちは分かりますが、残念です。

P.S.

LTE or 3G接続のiPhoneのWi-Fiテザリングを使って、iPadで視聴すれば...見れるかもしれませんね。もしくは、他のモバイルWi-Fiルータを使えばいいのかも。いずれにしても、すでにボルカノフローで外出先から地デジが見れる環境があるので、不要なんですが...

ポータブルトイレが来ました

平成25年1月21日(月)

以前、「キャンピングカーのトイレについて」で紹介した小川キャンパルさんのポータブルトイレを購入しました。

20130121_01

 

専用のケースが付属していて、折りたためば非常にコンパクトになります。これに、ケンユーさんのベンリー袋を使って、非常用トイレとして使おうと思います。

20130121_02

amazonで3袋420円。小であれば、1袋で3回分くらい使えるそうですので、1回当たり50円弱という計算になりますね。

当面は、非常事態の際のみ使用しようと考えていますが、使っているうちに結局マルチルームに設置しっぱなしになるかもしれませんね。ま、その時は、その時ということで。

ナッツ神奈川店に行きました

平成25年1月20日(日)

今日は、スティングレイのいろんな部分を計るため、ナッツ神奈川店へ行ってきました。まず目に付いたのは、新しいペイントのマッシュです。

20130120_01

 

バンクの部分がちょっと変わった感じですね。新車でしょうか?そしてスティングレイ。

20130120_02

 

今日はじっくり時間を掛けて、いろんな所を計らせてもらう予定です。メジャーを持って車内へ。まずは、運転席とダイネットとの間、それからバンクベッドの所です。

20130120_03

 

この部分に、カーテンを購入しようと思っていて、サイズを測ろうとしたら...

20130120_04

 

バンクベッドのところには小さなカーテンが、それから運転席とダイネットの間もカーテンがありました。標準でついてるんですね。購入しなくてOKでした。

続いて、キッチン周り。

20130120_05

 

シンクの下は電子レンジがあり、その下はペットボトルストッカーと観音開きの棚。その棚には、ポリタンクを置く予定なので、食器類を置くスペースがありません。シンク横の天板の奥の部分に、小さな棚を設置しようかとも考えたのですが、ちょっとスペースがなさそう。やはり、上部の棚の中にスペースを確保するしかないって感じですね。クレアは、電子レンジが上部の棚に設置されています。スティングレイもその方がよかったかな。

メインのベッドも一応サイズを測りました。

20130120_06

190cm×126cm。2人+2チワワ。十分寝れそうです。ここにベッドマットを敷いて、寝るイメージですね。頭は奥側。ちょっとした照明が欲しいかな。

ハンガークローゼットや各棚、それから下駄箱の上、マルチルーム、床等々、いろんな場所を計りました。床には、カーペットを敷こうと思っています。カットできるタイプのヤツです。マルチルームの前の部分が思ったより狭かったので、ゴミ箱をどこに置こうか悩むところ。シンク横にフックを掛けて、買い物袋をぶら下げる感じですかね。ホームセンターや100均で良さそうなモノを探してみようと思います。

ダイネットに座りながら、いろんな想像を膨らませました。やはりカタログを見るより、実車を見ながらの方が、イメージがわきますね。久しぶりにスティングレイの車内をみて、ますます納車が待ち遠しくなりました。後3週間ちょっと。もうちょい我慢ですね。