月別アーカイブ: 2013年3月

キャンピングカーとすれ違う時

平成25年3月30日(土)

昔、バイクに乗っていた頃、反対車線のバイクとすれ違う際に、左手をあごの所まで挙げてピースサインを交わすという習慣がありました。さて、2013年5月号のキャンプカーマガジンに「キャンピングカー同士がすれ違う際には手を振ろう」という趣旨の記事が載っていました。ちょっと気にはなっていたんですが、そういう事ってあるんですね。これまで、あまりキャンピングカーとすれ違う事はなかったのですが、今後、北海道等に行く事があったら、きっとすれ違う機会もあることでしょう。その時は...手を振るのかな...

キッチンの棚の下に、バーを付けてみました

平成25年3月29日(金)

スティングレイのキッチンの上部にある棚の下の部分に、金属のバーを付けてみました。

20130329_01

IKEAで購入しました。いろんなアタッチメントがあって、キッチンの小物をすっきり整理できそうです。DIY...というには、おこがましいですが、ちょっとずつ改良したいと思います。

P.S.

今週末は法事があるので、スティングレイはお休み。次の週、もしくはその次くらいに芝桜を見に秩父に行こうかと計画してます。計画するのも楽しみですね。

道の駅 旅案内全国地図 平成25年度版を購入しました

平成25年3月25日(月)

道の駅 旅案内全国地図 平成25年度版を購入しました。

20130325_01

道の駅を泊まり歩きながら、観光したり、温泉や地元の食材を楽しむというのが我が家の旅のスタイルとして、一番しっくりくると感じています。「道の駅」の本を探そうとAmazonで検索したところ、3/18に今年度版が発売されたばかりでした。迷わずポチりました。

さて、次はどこに行こうかな?楽しみですね。

我が家で一番活躍する電化製品

平成25年3月24日(日)

我が家のキャンピングカー内で一番活躍している電化製品はこれです。

20130324_01

1,000Wと消費電力は高いのですが、あっという間にお湯が沸くため、さほど電池を消費せずにすみます。コーヒーをよく飲む我が家では、非常に重宝しております。これからも活躍してくれることでしょう。

キャンピングカーでも洗える、洗車場を見つけました

平成25年3月23日(土)

九州への旅。かなりスティングレイが汚れてしまいました。で、洗車したいと思ったんですが、自宅の前に長時間駐めて洗うのは難しい。そもそも狭くて、家の前まで来ることが難しい。ということで、洗車場を探す必要がありました。

ネットで探しても、なかなか見つからない。さらに、見つかったとしても、入り口に高さ制限が有り、入れないところが多い。という状況の中、練馬区大泉で、トラックも洗車可能な場所を見つけました。早速今日、行ってみました。洗車場までは狭い道がありましたが、洗車場自身は広くて、確かにトラックでもOKな感じです。土曜日だったので、混雑を予想したんですが、大丈夫でした。洗車場所は、トラック用2ヶ所、そして普通車用が3ヶ所あり、普通車用に1台入っているだけで、他は空いてました。さて、スティングレイですが、普通車用でも結構広いので、普通車用に入れました。

20130323_01

こんな感じです。高いところも洗えるような台があるんですが、キャンピングカー用にはちょっと低い。高圧洗浄で、天井まで洗うことはできませんでした。天井を洗うには、脚立が必要ですね。

高圧洗浄で泥汚れを落とし、シャンプーして、再び高圧洗浄。それから場所を移して、拭き取り仕上げです。

20130323_02

スペースは十分。気合いをいれて洗車している人たちの横に駐め、拭き取りを行いました。

20130323_03

ナッツのオプション「ノンワックス加工(GF COAT)」を施してあったので、簡単にヨゴレがおちました。とりあえず、洗車できる場所は確保。ただし、自宅から20kmと遠いので、他にもいろいろと探してみようと思います。

初!スティングレイにネジを打ちました

平成25年3月20日(水)

今日、初めてスティングレイにネジを打ちました。運転席の後ろのこの部分に...

20130320_01

時計をかけるためのネジを打ちました。初めてだったので、ちょっと緊張しましたが、あっさりと終了。そして時計をかけることが出来ました。

20130320_02

これでもう平気ですね。必要であれば、がんがんネジを!

地域によってずいぶん違う、ガソリンの値段

平成25年3月19日(火)

今回の中国地方、九州地方、近畿地方にまたがるキャンピングカー旅で気づいた事ですが、地域によってガソリンの値段が大きく異なってました。今回の最安値は、佐賀県で148円/リットルでした。そして最高値は、島根県で169円/リットルでした。どちらも、高速道路ではなく、一般道のガソリンスタンドでの値段です。セルフとフルの違いはありますが、20円以上も違うというのは、驚きでした。そして私は、169円で入れてしまい...orz

一時期、80円/リットルの時代もあった訳で、ずいぶんと高くなったものですね。燃費があまり良くないキャンピングカーとしましては、安くなって欲しいところ。

初のキャンピングカー長旅で感じた事

平成25年3月18日(月)

3/6~3/16の間、九州までキャンピングカーで長旅をして、感じた事です。

1.ガソリン車カムロードの走行性能

待ち乗りでは問題無いのですが、山道、高速の上りなどでは、パワー不足は否めないです。 燃費を気にせず、シフトダウンを行えば、80km以上での走行も可能なんですが、エンジン音がうるさくなり、ワンちゃんが怖がるので、なかなか出来ないですね。ということで、登坂車線を使わせて頂きました。走行中は、風の影響で流されたり、轍などに取られてふらふらすることがあります。足回りは強化したいと思います。ブレーキについては、重い車体の影響からかフェードが起きる危険性が高いので、下り坂などでは、エンジンブレーキを多用したいと思います。また、フェードの兆候を感じたら、即停車して、ブレーキを冷やすといった対策を取りたいと思います。

2.電気の使用

今回、ずっと冷蔵庫(強さ3くらい)を使っていました。スマホやGPSロガーの充電、それからインバーター経由でノートPCの充電、ポータブル掃除機の充電、15分程度のレンジ使用、一日2、3回の5分程度の湯沸かし器使用、30分程度の炊飯器使用を行ったんですが、ほぼ問題無く使えました。ツインバッテリーとソーラーパネル、それから130Aの強化オルタネーターのおかげかなと思っています。一度だけ、グリル鍋を使った時に、一気に電圧メータの針が下がり、赤の近くまで来たことがありました。その他はおおむねグリーンの部分。いっても白い部分の真ん中くらいでした。今回は、晴れた日が多かったし、毎日そこそこ運転して走行充電出来ていたということもあったんでしょうね。梅雨時や同じ場所に数日滞在するような場合、そして特にエアコンを使うようになったら、一気に電気を使うようになりそうです。今のところは発電機不要で何とかなってますが、今後はどうなるか...

3.水の使用

思ったより水を使う、というのが強く印象に残りました。キャンピングカー車内で調理をせず、洗い物が無い場合でも、ワンちゃん用の食器洗いは必要で、それプラス歯磨き、手洗いに使うと、一日10リットルくらい使用しますね。車内調理の場合は、さらに10リットル使う感じです。今回は、水の確保が一番苦労しました。高速道路を使っていると、SA/PAで給水できる場合が多かったです。道の駅は、給水できる場合が少ない感じでした。水の確保は、今後の課題ですね。排水は、ガソリンを入れる際にスタンドでお願いして捨てさせてもらえました。排水タンクが60リットルあるので、まとめて捨てれば何とかなるかなと。

4.テレビの電波、携帯の電波、無線LAN

キャンプ場と違い、ほとんどの道の駅で、地デジの電波を受信することができました。ただし、地方では2、3局しか民放が無く、テレビ朝日が写らない事が多かったです。報道ステーションを見る派なので、Vulkano Flowにお世話になることが多かったです。携帯の電波は、ほぼ問題無く入りました。LTEについては、docomoよりSoftBankの方がよく入りましたね。SoftBankさん、頑張ってますね。WiMAXはほぼ全滅。数カ所しか使えませんでした。WiMAXは、総量規制が無いので、映像をネット経由で見る場合は、なるべくWiMAXを使いたかったので、この結果は残念でした。また、道の駅によっては無線LANが使えました。これはありがたいです。もっと普及して欲しいと思いました。そうそう。Vulkano Flowですが、途中から見ることができなくなったんです。うちに帰って、本体の電源をOFF/ONしたら、復帰しました。導入後、ずっと付けっぱなしだったんですが、時々、再起動が必要なんですね。旅に出る前に、電源OFF/ONしようと思います。

5.宿泊場所

SA/PAのトラックのうるささに閉口。新東名のように、普通車とトラックの駐車場所が分離された構造だといいんでしょうね。移動途中だとSA/PA泊も仕方ないかと思いますが、なるべく避けたいなと言うのが印象です。また、便利だと思ってトイレの近くに駐めるのも良くないなと。ドアを開け閉めする音が、意外にうるさいので、トイレ利用車が多いトイレの近くは避けた方がいいと学びました。道の駅、特に温泉付き道の駅がいいですね。幹線道路沿いだと、トラックが多い場合もありますが、それを避けると、快適な宿泊ができました。美味しい食材をゲットできるのも魅力的でした。

6.道路料金、駐車料金

すべて普通車料金でOKでした。一度だけ、天橋立の駐車場で、マイクロバス料金を取られそうになったのですが、普通車と同じサイズである旨をプッシュすると普通車料金でOKでした。

7.旅のヨゴレ、傷

3月なんですが、虫が結構フロントに付きますね。夏は恐ろしいことになるんでしょうね。一週間以上旅をすると、ヨゴレますね。これは仕方ないことですね。また、石はねも多いのか、結構傷がついてます。これまた仕方ないことですね。旅行後の課題は、洗車場所です。家の前は難しいので、どこか探さないと...

8.キャンピングカー車内での調理

ガスを使わない場合でも、換気は必須ですね。MAXファンで排気した場合、窓を開けなくても、冷蔵庫の上にある廃熱ダクトから吸気されるので、十分換気できました。窓を開けると、より効果的ですが。調理後はにおいがすごいので、ファブリーズでの対策が必須ですね。

9.ガソリンのメーター表示

給油を促すランプがついても、まだ10リットルくらいは残っている感じですね。ガソリンのメーターにあるEメモリを越えて、もうヤバイだろうと思って給油しても、72~74リットルくらいだったので、5リットル以上は残っていたことになります。意外とOKですね。とはいえ、地方ではガソリンスタンドの数が少ないだけでなく、閉まる時間も早いので、早めの給油を心がけたいと思います。

10.体重

運動不足、そして食べてばっかりだったので、ずいぶんと太ったかと思ったのですが、+1kgくらいでした。せっかくなので、美味しい物は食べたい。とはいえ、食い過ぎるのも良くない。歩きを増やして、ほどほどな食事量で楽しむ。こんな感じですね。

11.欲しいと思った物

排水溝のネット。これはもう、購入しました。そして空気清浄機。春の九州だったから、ということもあるんでしょうけど、キャンピングカー車内がかなりほこりっぽかったです。5Vの電源で使える空気清浄機があるといいかなと思いました。逆に不要だと思った物。イスやテーブルと言ったキャンプ用品も積んでいたのですが、キャンプ場に泊まらない場合は、使わないですね。宿泊場所にキャンプ場を取り入れる場合だけ、積む様にしようと思います。

今後、他のキャンカーの方の意見を聞いたり、また、キャンピングカー旅の経験を積んで行くうちに考えは変わってくるかもしれません。あくまでも、現時点で感じた事でした。