月別アーカイブ: 2018年1月

入笠山スノートレッキング&スキー

平成30年1月20日(土)

朝起きてすぐ、富士見パノラマスキーリゾートへ向かいました。まだまだ朝早かったので、スキー場の駐車場はガラガラでした。

スキー場の駐車場は、夜中に着く人がいたりするので、トイレが24時間使えます。ここに車中泊することもできそうですね。ただ、夜中に山を登るのは、凍結が怖いかな...

入笠山スノートレッキングの集合は、10:00です。結構時間があったので、のんびりできました。1日券買って、スノーシューをレンタルして、散歩して、くつろいで...そうこうしているうちにだんだんと車が増えて来て、週末のスキー場な賑わいがでてきました。

10時になって、集合場所のSnow Activity Centerへ。今回は、私たち夫婦と女性二人の4人が参加者です。ガイドさんは、新人のガイドさん(とはいえ、屋久島でずっとガイドをされていた方でした)含めて2人、計6人で、出発です。

ゴンドラ山頂駅の右手から山に入っていきます。往復3時間位の初心者向けコースになります。初スノーシューを確かめながら、山に入って行きました。

最初は、山岳道路みたいな広い道を歩き、その後、広大な場所が見えてきました。

入笠湿原だそうです。一面雪に覆われていて、ゲレンデみたいになってますね。ここをまっすぐ降りて行きました。さらに進むと今度は、花畑という場所へ。雲が無くなってきて、青空がキレイですね。気持ちいいトレッキングです。

この坂を登って、右折し、山道に入りました。途中、凍った場所もありますが、つま先の爪を使って登っていきます。アイゼンかスノーシューが無いと、やはり山道は無理ですね。今回は、まったく雪深く無かったので、アイゼンでも全然大丈夫そうでした。

周りの景色を楽しみながら、ゆっくり登って、入笠山山頂へ。

360度のパノラマが見事でした。こちらは、八ヶ岳の山並み。

まだそんなに雪が積もってないですね。

入笠山は、ワンちゃんもOKな山、というと変な感じですが、ワンちゃん連れのツアーもあったりします。なので、ワンちゃんも結構見かけました。手軽に登れる雪山なんですね。最初の雪山経験としては、ちょうどいい感じの山でした。

スノーシューは、こんな感じです。

面積が広いので、ずぼっとはまるような雪深い場所でも大丈夫。逆にアイスバーンみたいな場所は、アイゼンがいい感じですかね。切り分けて使う感じでしょうか。

今日は天気も良く、ほんと、楽しく雪山を歩く事ができました。今回みたいな晴れたコンディションのいい日であれば、自分たちだけでも雪山行けそうですね。まあ、過信は禁物ですが...次は、装備をそろえて自分たちで行こうかと思います。

さて、ゴンドラ山頂駅で解散。昼食を取った後は、スキーをすることにしました。折角買った一日券なので、最後まで楽しもうかと思います。

気持ちよく滑りはじめたんですが、今日のゲレンデは、アイスバーンだらけ。途中思いっきり転びそうになりました。その際に、無理して板をおさえようとしたら、なんと!左ふくらはぎを肉離れしてしまいました。なんとか、痛みをこらえて下まで降りましたが、奥様も疲れた様子。やはり山歩きで足が疲れていたんですね。折角滑り始めましたが、一本でおしまい。残念...

入笠山スノートレッキングは、こんな感じのコースです。初めて行くには、ちょうどいいコースでした。またどこか、他の雪山に行きたいですね。その前に肉離れを治さないと。

今日、帰ろうかとも思ったんですが、疲れもあったので、本日も道の駅「信州蔦木宿」泊。定番のおそばと温泉のセットですね。

美味いおそばとビール。いい温泉の後のお楽しみでした。

初雪山

平成30年1月19日(金)

今週は、初雪山です。富士見パノラマスキーリゾートの入笠山、スノートレッキングです。最初の雪山は、ガイド付きのツアーにしました。

夜発で、道の駅「信州蔦木宿」で、一泊。明日は天気が良さそうなので、楽しみです。

充実した南紀の旅でした

平成30年1月7日(日)

今朝も朝日の写真からです。

道の駅「なち」は、鉄道の向こうが海岸になっています。

ここも朝日スポットですね。雲が多かったですが、キレイな朝日を見る事ができました。

こちらが道の駅「なち」です。右端が紀伊本線那智駅の駅舎です。道の駅、というより本当の「駅」って感じですね。

さて、もうしばらく南紀の旅を続けたかったんですが、奥様が体調を崩して熱がでてしまいました。なので、今日帰ることにしました。

途中、キレイな富士山などを楽しみながら、一気にお家まで。今回の南紀の旅。走行距離1,433km。かわいい、おいしい、キレイ、等々、十分に楽しめて満足の旅でした。

串本、那智勝浦観光

平成30年1月6日(土)

道の駅「くしもと橋杭岩」は、観光スポット「橋杭岩(はしぐいいわ)」のところにあります。紀伊大島に向かって大小40程の岩が、850mに渡って、橋の杭のようにならんでいるところから、この名前が付いているようです。

ここは、朝日を見る絶景ポイントになっているようで、日の出の時間になると、カメラを抱えた人が集まってきてました。我々も追随。頑張って写真撮影しました。

ちょっと雲があって残念でしたが、キレイな写真が撮れました。

ちなみに道の駅「くしもと橋杭岩」はこんな感じです。駐車場から「橋杭岩」が目の前に見えます。

さて、今日は串本観光からスタートです。まずは、紀伊大島に。東の端にある樫野崎灯台へ。天気がいいと気持ちいいですね。大海原が広がる景色を楽しめました。

続いて、紀伊半島の南の突端。本州最南端の地です。ここには潮崎観光タワーがあって、その前には「望楼の芝生」という名の広大な芝生広場が広がってました。

ワンちゃん達も楽しそうです。

この芝生広場から海の方は岩場が続く崖になっているんですが、歩いて行ける場所があったので、行ってみました。

まさに「本州最南端」って感じの場所ですね。今、我々は本州で一番南にいる!って思ってたら、よく見るとつりをしている人がさらに南の岩場にたくさんいました。...本州でン十ン番目に南にいる...ですね。残念...

のんびりと岬観光を楽しんだ後、串本を後にしました。那智勝浦観光です。まずは、昼食。那智駅の近くで、マグロ狙いです。日本屈指の生マグロ水揚げ量を誇るそうです。実は、JAFメイトという本の最新号に南紀の情報が載っていて、そこで紹介されていたお店「桂城」に行きたいと思っていました。車を駐めて早速お店へ。ちょうどタイミングが良かったのか、すぐに2人座れました。

こちらはマグロ定食。このほか、まぐろカツなるものも注文し、美味しくいただきました。

食後、日本三大瀑布の一つ「那智の滝」へ。我が家は日本三大○○と聞くと、その制覇を目指してまして、瀑布という意味では、これでコンプリートです。

那智の滝は、熊野三山の一つ熊野那智大社にあります。滝観光に続いて、神社仏閣を参拝して回りました。こちらは、三重塔。背景に那智の滝が見えて、絶景ですね。

お正月ということもあって、熊野那智大社は、大勢の人で賑わってました。それにしても、滝を含めて見事な景観がそこにはあって、大勢の人が熊野詣でを行うという意味がよく分かりました。

さて、本日の宿泊は、道の駅「なち」。この道の駅にも温泉はあるんですが、近所にある日帰り温泉が良さそうです。「天然温泉 熊野の郷」です。

混んでいるかと思ったんですが、結構空いていて、ゆっくり入る事ができました。さっぱりした後、道の駅「なち」へ。ここは、紀伊本線那智駅の目の前にある道の駅です。うるさいかなと思っていたんですが、大丈夫でした。熊野那智大社観光は、結構歩いたので、疲れもあってか、ぐっすり眠る事ができました。

白浜~串本観光

平成30年1月5日(金)

予想通りの雨です。頑張って運転して、昨日のうちにパンダが見れて、本当によかったです。さて今日は、観光しながら紀伊半島の最南端、本州でも最南端の串本まで行く予定です。

まずは、昨日ワンちゃんの散歩中に見つけた看板に書いてあった、「生かげろう」とやらが食べれるカフェへ。紀州で有名なお菓子「かげろう」を作っている会社が運営している「福菱Kagerou Cafe」というお店です。はたして、その味は...

これがまた、ものすごく美味い!ふわっふわで、生クリームが最高に美味しい。糖質を控えているんですが、我慢できずに、もう一個注文してしまいました。小樽「ルタオ」の「ドゥーブルフロマージュ」、帯広「六花亭」の「サクサクパイ」、鹿児島「天文館むじゃき」の「しろくま」に匹敵する衝撃のスイーツでした。また一つ、お気に入りが増えました(^^)

天気が悪いのも吹っ飛び、いい気分で白浜観光のスタートです。海岸線をドライブしていると、真ん中にぽっかり穴があいた円月島が見えてきました。

夕陽が沈む瞬間をこの穴越しに見る、という感じなんでしょうね。残念ながら、次の機会があれば、ですね。そして、白浜で有名な「白良浜」。

天気が良ければ...夏はきっと、すごい人なんでしょうね。今日は冬。寒い雨の日なので、閑散としてました。続いて千畳敷。

波や風が削った岩肌が、奇異な景観を生み出していて、なかなか楽しめました。この他、海辺の温泉「崎の湯」や同じく岩肌の景観「三段壁」などがあるんですが、それらはスルーして、ビール工場見学に。ナギサビールという地ビール会社の工場です。

その場で飲みたかったですが、今日の観光が終わってしまうので、我慢。ビール工場見学させてもらった後、旅で飲むためのビールを購入させて頂きました。

昼食は、白浜のとれとれ市場というところで食べる事にしました。有名なスポットなようで、駐車場はいっぱいでした。場内も活気にあふれていました。

マグロの解体の実演販売みたいなこともやっていて、海産物に期待が持てます。ということで、海鮮丼を。

まあ、普通に美味しかったです。期待ほど、では無かったかな。

白浜を後にして、ここから一気に串本へ。すさみ、までは高速が通っているんですが、そこから先は国道です。紀伊半島一周の高速開通までは、まだちょっと時間がかかりそうですね。

串本海中公園に着いたのは、15:00ころでした。この施設は、抱っこ or カバンに入れてあれば、ペットOKです。ワンちゃん達には、リュックやカバンに入ってもらって、まずは水族館を見学。そして、めだまである海中展望塔へ。串本の海を見る事ができる施設です。海の上の通路を通って、そして塔の中に入ります。らせん階段を降りると、丸いガラス窓があって、そこから海の中を見ることができます。

ハコフグやハリセンボン、キビナゴの群れ等、結構いろんな魚が見れました。日の光が差し込む時であれば、もっとキレイな感じなんでしょうね。ちょっと残念でした。ちなみに、こんな魚の群れも見る事ができました。

宿泊は、道の駅「くしもと橋杭岩」にしました。この道の駅には、温泉がありません。なので、近所にある日帰り温泉に入ることにしました。その名も「サンゴの湯」。実は一年前の今日、愛犬「サンゴ君」が亡くなりました。命日に当たる日に「サンゴの湯」。運命的なものを感じますね。

サンゴ君も喜んでくれるかな?

パンダ!

平成30年1月4日(木)

阪和自動車道の岸和田SAは、箱庭みたいなスペースがあって、ワンちゃんの散歩にピッタリでした。

今日も天気がいいです。絶好のパンダ日和(?)ですね。ワンちゃんの散歩の後、一路白浜アドベンチャーワールドへ。

オープン直後に現地に着いたので、駐車場に入るまでちょっと渋滞がありました。駐車場は、まだガラガラ状態だったんですが、入場券購入は、ちょっとだけ列になっていました。とはいえ、そんなに時間がかからずに園内に入る事ができました。さて、パンダですが...入ってすぐの場所にいきなり居ました。

桜浜(おうひん)3歳と桃浜(とうひん)3歳の姉妹です。実は私。パンダを見るのは初めてなんです。かわいい!年甲斐も無く、はしゃいでしまいました。

アドベンチャーワールドには、5匹のパンダがいます。両親と2姉妹、それから妹の結浜(ゆいひん)1歳です。結浜は、横の建物の中にいました。

制限時間があるわけでも無く、ガラス越しでも無く、直にパンダを見る事ができる。アドベンチャーワールドって、いいですね。なんか、パンダものびのびとしている感じがしました。

上記の写真は、アドベンチャーワールドで生まれたパンダの写真です。こんなにたくさん生まれてるんですね。驚きました。

さて、パンダを満足のいくまで見た後は、その他の動物たち。サファリワールドというエリアでは、いろんな動物に会うことができました。

お昼は、パンダバーガー。アドベンチャーワールド、パンダ押しがすごいんです。

食後は、イルカ

ペンギン

等々、海の動物たちに会った後、再びパンダを見て、おしまい。帰りにお土産物屋さんに寄ったんですが、ものすごいパンダ押しです。そして、押されて、買ってしまいました...

かわいいから、いいですよね。

今日は、宿を予約しています。白浜のベイリリィ国民宿舎しらゆり荘というところです。ここはワンちゃんOKなんです。

温泉に入った後、ビールで乾杯。

念願のパンダに会えて、大満足の一日でした。

パンダを見に南紀へ

平成30年1月3日(水)

2018年最初は、南紀の旅です。上野のパンダ「シャンシャン」を見たくて、抽選に応募しているんですが、全く当たりません。そうこうしていると、パンダ見たい熱が高くなって、南紀白浜に見に行こう!ということになりました。和歌山の白浜をスタートに、紀伊半島を一周しようと思っています。

今日は、奥様の実家に集まる日でして、東京を出発するのは夕方になります。そうなると、白浜まで一気に行くのは無理なので、行けるところまで行って、高速で寝ようと思います。

途中、富士山がキレイに見えました。今のところ天気は良いですが、あさっては雨の予報です。雨の日にパンダを見るのは避けたいので、明日、見たいと思っています。ということで、なるべく白浜の近くまで、と、頑張って、0:00過ぎに阪和自動車道の岸和田SAに着きました。ここで一泊。パンダの居る白浜のアドベンチャーワールドまでは、120km位。大丈夫ですね。