テレビ」タグアーカイブ

キャンピングカーのテレビ事情

平成29年5月7日(日)

最近、自宅のBlu-ray DIGAが壊れてしまったので、新しいのを買いました。DMR-BRX7020というヤツなんですが、出先からiPhoneのアプリで、自宅に設置のDIGAの映像が見えるんです。今、放送している番組だけでなく、録画した番組も見れます。さらに、このDIGA。いわゆる全録機というヤツでして、7番組を2週間分(録画の画質を落とせばもっと長い期間撮れます)撮り続けています。つまり、外出先から、2週間前にさかのぼって、好きな番組が見れます。これが、なかなか便利で、例えば、21:00からの番組を21:00から見ずに、21:30頃から見たり、つまり時間に縛られずに見ることができます。しかもスマホがつながる場所であれば、日本中どこにいても見れます。このおかげで、かなりキャンピングカーのテレビ事業が改善されました。

我が家、実は、旅先でいろんな手段でテレビを見ることができます。ここで、ちょっとまとめて見たいと思います。

(1)ナッツRVのオプション地デジアンテナ+車設置のテレビ「VIERA」

こういうアンテナをキャンピングカーの天井につけてまして、普通のテレビで見ることになります。が、このパターン。道の駅泊をメインとする我が家にとって、ほぼ、役に立ってません。受信できない事が、ほとんどです。まだ、地デジが見れるカーナビ用のダイバーシティアンテナの方が受信状態が良さそうな気がします。

また、受信できたとしても、NHK+ローカル局1~2チャンネルということで、これまた、見る機会が無くなる原因となっています。

(2)Galaxy S7 edgeの地デジ

Androidスマホについている地デジ機能でのテレビ視聴になります。(1)のパターンより、受信できる場所が多い気がします。(その意味でも、キャンピングカーのオプションの地デジアンテナって”何?”と思ってしまいます。)

このパターンは、電池の消費が少ないのと、後に記載のインターネット経由と違って、データ通信料が不要なので、エコな感じです。大きな映像で見たければ、VIERAにHDMIケーブルでつなげばOKです。ただし、受信できる番組は、(1)と同様、NHK+ローカル局ちょっとなので、NHKで見たい番組があるときには、役立つ感じですかね。

(3)iPhone/iPadでテレビ視聴可能なチューナー

iPhone/iPadのアプリとWi-Fiで連携する地デジチューナー機器です。上記(2)のパターンと同じで、(1)よりは受信できるケースが多い感じですね。AndroidがiPhone/iPadになったくらいで、他は(2)の特徴と同じですね。唯一の違いは、iPadの大画面で見ることができるので、VIERAの電源を入れる=インバーターのスイッチを入れるという必要がなくなる点ですかね。iPadであれば、夫婦2人で問題なく視聴できます。

(4)ガラポンTV四号機

インターネット経由で、自宅に設置したガラポンTVにiPhone/iPadやAndroidのアプリでアクセスする、いわゆるロケーションフリー=ロケフリのパターンです。新たに購入したDIGAと同じく全録機なんですが、こちらは地デジでは無くワンセグの映像になります。従いまして、スマホやギリiPadで見る分には何とか見れますが、キャンピングカーに設置したVIERAで見るにはちょっと画質が粗いです。

1ヶ月分の全チャンネルの番組が録画できているので、好きな時に好きな番組を見ることができます。画質は悪いですが、その分データ通信量が少なくてすむのが特徴です。使う機会は少ないですが、スマホの電波がLTEでなく、3Gの場合等に威力を発揮します。

(5)Slingbox 350

前述の(4)と同じく、自宅に設置して、iPhone/iPadやAndroidのアプリで旅先からインターネット経由で番組を視聴するパターンになります。この機器は、チューナーが無く、DIGA等の映像出力を利用します。インターネット経由でアプリからこの装置に指示を送ることで、赤外線リモコンを使った場合と同じように、DIGAを操作することができます。DIGAだけでなく、スカパー!の受信機やCATVのセットトップボックス等、いろんな機器を利用することができます。(我が家では、DIGAを利用しています。)

画質はフルHD(1080p)なので、非常にキレイです。その分データ通信料は高くなってしまいます。おおよそ1時間で500MBくらいの通信量なので、ギガモンスターの20GBだとすると、1ヶ月で40時間の視聴が可能ですね。1回/2週の旅だとすると、1回に20時間見れる。金曜出の2泊3日だとしても、一日6時間~7時間の視聴が可能ですね。そんなに見ることはないので、ギガモンスターに契約していれば、十分ですね。ちなみに、電波状況が悪ければ、自動で画質を悪くしてデータ通信料を調整する機能もあります。

(6)DMR-BRX7020

我が家は、外付けの3TBのHDDを追加しているので、15日間の番組を結構キレイな映像で全録しています。今放送中の番組を含めて、それを外出先から見ることができるのは、本当に便利です。インターネット経由なので、最大1時間=500GBの通信量が必要なのを除けばこれが最強ですね。こちらは、自動ではないですが、データ通信量を調整することができます。その点が、(5)との違いになります。もう一つ、(5)との違いがあります。それは、(6)のパターンでは、車載のVIERAで見ることができないんです。アプリが外部機器への出力を制限しているようです。まあ、iPadで見れば、問題ないんですけどね。その点が(5)と(6)の違いですね。

ちなみに、(5)で見ている状態で、(6)で別の番組や別の録画番組を見ることもできます。つまり、夫婦で同時に別の番組を見ることもできるんです。まあ、別番組を見ることは無いですし、そんな必要も無いので、Slingboxは、CATV用とするのもいいかもしれませんね。そうすると、CATVの番組を旅先でも見ることができる様になります。

実はこれ以外も方法があるんです。自宅のPCは、地デジチューナーが付いてるんですが、外出先から自宅のPCの画面を見ることができるんです。つまり、外出先から自宅のPCで、地デジの映像を見ることができるんですね。ま、このパターンは、使ったことないですが...

さて、こうやってブログに書いてみると、本当にいろんな方法があるんだな、というのが正直なところです。場合によって切り分ける感じですかね。普段は、(6) or (5)で十分ですし、スマホの電波の状態が悪いときは、(4)ですね。(2)や(3)は、携帯の電波が使えないという希な状況の時には使えますね。(1)は...不要だったかな。

キャンピングカーのテレビ事情(ロケフリ&ギガモンスター)

平成28年11月6日(日)

今回の旅でも、地デジはほとんど見れませんでした。キャンピングカー用のアンテナって、本当にちゃんと動いているのかな?と疑うほど、見れませんね。

我が家ではロケフリ、いわゆるロケーションフリーのシステムを導入していて、自宅に設置してあるチューナーの映像をインターネット越しにスマホで見れるようにしてます。Vulkano Flowという製品を使ってます。

20161106_01

こんな感じでスマホの画面をテレビに写せば、どこにいても自宅のテレビ映像を見ることができます。動画を見るには、結構なデータ通信が必要で、1時間でだいたい500M必要です。私は、5Gの契約なので、一月で10時間くらい見れる計算になりますね。

最近、ギガモンスターという契約が出来て、5Mバイトの契約に+1,000円で20Gバイトまで使えるようになります。早速契約してまして、これで、一月40時間見れることになりますね。ということで、安心して、キャンピングカーで自宅のテレビを楽しめるようになりました。

ワンセグの存在を忘れてました

平成25年11月5日(火)

スティングレイのナビとして使っているAndroidスマホですが、ワンセグがあるのをすっかり忘れてました。

20131105_01

地デジが入らなくても、ワンセグなら入る場所はありそうですね。インターネット経由で自宅のテレビを見ることはできますが、通信量が多いため、7GB制限が気になります。ワンセグが見れれば、その心配も薄れますね。これから、使ってみようと思います。

ボルカノフローのアプリがiOS7対応

平成25年10月1日(火)

ちょっと前に「ボルカノフローの視聴アプリがiOS7で動かない」で、自宅に設置してあるボルカノフローを外出先からiPhoneやiPadで見るアプリが、iOS7に対応していないという話をしましたが、対応版がでました。結構早く対応してくれて、ありがたかったです。

iPhoneでも、iPadでも、問題無く視聴することができました。

ボルカノフローの視聴アプリがiOS7で動かない

平成25年9月24日(火)

以前、「外出先からiPhoneで自宅のテレビを見る」で紹介したボルカノフローですが、iPhone or iPadで視聴するために必要なアプリが、iOS7では動かなくなりました。私は、iOSの開発者ライセンスを取得しているので、ずっと前からiOS7の開発者版を使っていたんですが、当初から動かない状態でした。こういう事はよくあることなんですが、一般の人にリリースする前に、アプリを修正するのが普通かと。ボルカノフローの発売元からは、アプリのiOS7対応版をリリースする予定等にかんする情報がでていません。いつかは、出ると信じたいですが、はたして!?

さて、我が家のiOS端末はすべてiOS7になっているので、ボルカノフローが見れなくなっています。Androidのスマホがあるのですが、これでは視聴できます。視聴アプリがiOS7に対応するまでは、Androidで見るしかないですね。

ちなみに、同じような機能の別製品「SLINGBOX 350」は、iOS7でも問題無く視聴できるようです。

報道ステーションで500M

平成25年7月3日(水)

以前、「外出先からiPhoneで自宅のテレビを見る」で書いた方法が、北海道旅行では大活躍でした。住宅街のそばの道の駅でも、テレビを受信できないってことが結構ありますね。キャンピングカーのテレビアンテナって、能力が低いんでしょうか?カーナビ用のダイバーシティアンテナの方が受信感度が高いって話を聞きますが、もうちょっと何とかなればいいんですが...

でも、地方で受信できたとしても、テレビ朝日やってなかったりすると、結局、iPhoneで見てしまうことに。UQ-WiMAXが使えれば、どれだけ使っても定額なので、問題無いのですが、iPhoneだと、7Gバイト/月の上限が気になるところ。今回、報道ステーションを何度か見たのですが、だいたい500Mバイトの通信量でした。1時間500Mバイトってことは、7Gバイトだと、14時間。普通にiPhone使う通信量もあるので、10時間/月くらいが目安ですかね。

iPadで地デジを見た場合の通信量

平成25年6月7日(金)

LTE通信になってから、パケット定額にデータ通信量の上限規制が掛かるようになったので、毎月気にして通信量をチェックしております。

5月は、結構キャンピングカーで出かけて、出先でiPadを使ってインターネット経由で自宅の地デジの映像を見ることがありました。週に2、3時間くらい?月にすると10時間くらいでしょうか。実際のデータ通信量は、2GB位でした。7GBが上限なので、まだ3倍くらい、つまり30時間くらいは大丈夫って感じでしょうか。LTEなのか3Gなのかで、同じ1時間地デジ映像を見てもデータ量は大きく異なるので、確実に見れるという訳ではないですけどね。一応の目安にはなりそうです。

ネットでテレビ視聴が可能に!

平成25年5月6日(月)

なんともうれしいニュースが。「NHK・民放番組、スマホでどこでも 専用TV経由( http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS3002F_U3A500C1MM8000/ )」。専用のTVを購入して、自宅の番組をインターネット越しに見る形のようなので、我が家が導入しているVulkano Flowと同じですね。

ネットで放送して、でだれでも見れるというのがありがたいんですが、そうすると受信料の問題とかあるから、ハードルは高そう...とはいえ、こういう対応はありがたい限りです。

テレビ快適化

平成25年4月29日(月)

今回の旅の前に、テレビを専用ステーでスティングレイに取り付けました。1ヶ月点検の際に、ナッツさんが取り付けてくれました。

20130429_01

エントランス横の下駄箱上にある、キャブとキャビンの間にある仕切り板に固定しました。横から見るとこんな感じです。

20130429_02

可動式のアームなので、角度の変更ができます。これで、テレビ生活が快適になりました。さて、昨晩からお世話になっている道の駅「伊勢本街道 御杖」は、テレビ電波が全く入りません。ですが...ネットは使えたので、3G電波に乗せて自宅のチューナーの映像をiPhoneでゲット。そして、iPhoneの画面をHDMIケーブルでテレビに。こんな感じで、視聴できました。

20130429_03

このセットがあれば、どこに居ても自宅のチャンネルで番組が見れますね。テレビ快適化の完成です。

さて、今日は朝一で大阪市にある太子温泉へ行きました。

20130429_04

8:00からやっているのがいいですね。ひとっぷろ浴びてから行動できます。温泉は空いていたので、気持ちよく入れました。さっぱりした後は、大阪の繁華街へ。折角関西へ来たので、ということで、TIGERへ行ってみました。

20130429_05

11:00の開店前は人があふれてました。入るための列は無く、無秩序状態。仕方ないので、近所をぶらぶらして再びお店へ。ところが、人が多すぎて入れないとのこと。1時間くらいしてから、また来て欲しいとのこと。順番待ちの列は無し。ってことは、1時間たって来ても、入れる保証が無いってことですよね。TIGERはあきらめました。もうちょっと改善して欲しいですね。

万博公園は、ワンちゃんが入れないので、北千里公園でワンちゃんとお散歩。それから、今回の旅の目的である阪大病院へ。無事、お見舞いを済ませ、帰路に着きました。名古屋の手前でちょっと渋滞しましたが、その後は問題無し。当初、横浜町田を先頭に25kmの渋滞があったのですが、23時過ぎにスティングレイで通過する頃にはもう解消されてました。

今回は2泊3日の旅だったのですが、関西方面まで足を伸ばす事ができるということが判明。週末旅の行動範囲が広がった気がします。以下は、旅の軌跡です。

<4/27 自宅→静岡 道の駅「川根温泉」>

20130429_06

<4/28 静岡 道の駅「川根温泉」→奈良 道の駅「伊勢本街道 御杖」>

20130429_07

<4/29 奈良 道の駅「伊勢本街道 御杖」→阪大病院→自宅>

20130429_08

20130429_09

P.S.

今回の走行距離は、1,100kmくらい。燃費は7.1km/L程度でした。結構、シフトダウンして加速ということが多かったので、燃費はこんなもんですかね。

やっぱりテレビが欲しい

平成25年4月3日(水)

テレビは、Macbook Air+地デジチューナーでいいと思ってました。消費電力も少ないし、まったく問題無いと思っていました。でも、ちょっと見たいというときに、

  1. Macbook Airを立ち上げる
  2. 地デジチューナーにアンテナとUSBをつなぐ

という手順が必要です。そんなに大げさな手順ではないんですが、こういったちょっとした事がすごく面倒に感じてきます。

ということで、テレビを導入しようという話になりました。ちょっとネットで調べ、家電量販店で見てみたところ、20型前後で2~3万円。消費電力も30~40Wと、思ったほど大きくないですね。ナノイーがついたヤツとか、Wi-Fiでロケーションフリーなヤツ、電池内蔵のヤツ等々、いろんな種類がありますね。どこに付けるか、どういう使い方をするか、テレビマウントはどうするか、といったことを含めて、いろいろと調べようと思います。