テレビ」タグアーカイブ

初のキャンピングカー長旅で感じた事

平成25年3月18日(月)

3/6~3/16の間、九州までキャンピングカーで長旅をして、感じた事です。

1.ガソリン車カムロードの走行性能

待ち乗りでは問題無いのですが、山道、高速の上りなどでは、パワー不足は否めないです。 燃費を気にせず、シフトダウンを行えば、80km以上での走行も可能なんですが、エンジン音がうるさくなり、ワンちゃんが怖がるので、なかなか出来ないですね。ということで、登坂車線を使わせて頂きました。走行中は、風の影響で流されたり、轍などに取られてふらふらすることがあります。足回りは強化したいと思います。ブレーキについては、重い車体の影響からかフェードが起きる危険性が高いので、下り坂などでは、エンジンブレーキを多用したいと思います。また、フェードの兆候を感じたら、即停車して、ブレーキを冷やすといった対策を取りたいと思います。

2.電気の使用

今回、ずっと冷蔵庫(強さ3くらい)を使っていました。スマホやGPSロガーの充電、それからインバーター経由でノートPCの充電、ポータブル掃除機の充電、15分程度のレンジ使用、一日2、3回の5分程度の湯沸かし器使用、30分程度の炊飯器使用を行ったんですが、ほぼ問題無く使えました。ツインバッテリーとソーラーパネル、それから130Aの強化オルタネーターのおかげかなと思っています。一度だけ、グリル鍋を使った時に、一気に電圧メータの針が下がり、赤の近くまで来たことがありました。その他はおおむねグリーンの部分。いっても白い部分の真ん中くらいでした。今回は、晴れた日が多かったし、毎日そこそこ運転して走行充電出来ていたということもあったんでしょうね。梅雨時や同じ場所に数日滞在するような場合、そして特にエアコンを使うようになったら、一気に電気を使うようになりそうです。今のところは発電機不要で何とかなってますが、今後はどうなるか...

3.水の使用

思ったより水を使う、というのが強く印象に残りました。キャンピングカー車内で調理をせず、洗い物が無い場合でも、ワンちゃん用の食器洗いは必要で、それプラス歯磨き、手洗いに使うと、一日10リットルくらい使用しますね。車内調理の場合は、さらに10リットル使う感じです。今回は、水の確保が一番苦労しました。高速道路を使っていると、SA/PAで給水できる場合が多かったです。道の駅は、給水できる場合が少ない感じでした。水の確保は、今後の課題ですね。排水は、ガソリンを入れる際にスタンドでお願いして捨てさせてもらえました。排水タンクが60リットルあるので、まとめて捨てれば何とかなるかなと。

4.テレビの電波、携帯の電波、無線LAN

キャンプ場と違い、ほとんどの道の駅で、地デジの電波を受信することができました。ただし、地方では2、3局しか民放が無く、テレビ朝日が写らない事が多かったです。報道ステーションを見る派なので、Vulkano Flowにお世話になることが多かったです。携帯の電波は、ほぼ問題無く入りました。LTEについては、docomoよりSoftBankの方がよく入りましたね。SoftBankさん、頑張ってますね。WiMAXはほぼ全滅。数カ所しか使えませんでした。WiMAXは、総量規制が無いので、映像をネット経由で見る場合は、なるべくWiMAXを使いたかったので、この結果は残念でした。また、道の駅によっては無線LANが使えました。これはありがたいです。もっと普及して欲しいと思いました。そうそう。Vulkano Flowですが、途中から見ることができなくなったんです。うちに帰って、本体の電源をOFF/ONしたら、復帰しました。導入後、ずっと付けっぱなしだったんですが、時々、再起動が必要なんですね。旅に出る前に、電源OFF/ONしようと思います。

5.宿泊場所

SA/PAのトラックのうるささに閉口。新東名のように、普通車とトラックの駐車場所が分離された構造だといいんでしょうね。移動途中だとSA/PA泊も仕方ないかと思いますが、なるべく避けたいなと言うのが印象です。また、便利だと思ってトイレの近くに駐めるのも良くないなと。ドアを開け閉めする音が、意外にうるさいので、トイレ利用車が多いトイレの近くは避けた方がいいと学びました。道の駅、特に温泉付き道の駅がいいですね。幹線道路沿いだと、トラックが多い場合もありますが、それを避けると、快適な宿泊ができました。美味しい食材をゲットできるのも魅力的でした。

6.道路料金、駐車料金

すべて普通車料金でOKでした。一度だけ、天橋立の駐車場で、マイクロバス料金を取られそうになったのですが、普通車と同じサイズである旨をプッシュすると普通車料金でOKでした。

7.旅のヨゴレ、傷

3月なんですが、虫が結構フロントに付きますね。夏は恐ろしいことになるんでしょうね。一週間以上旅をすると、ヨゴレますね。これは仕方ないことですね。また、石はねも多いのか、結構傷がついてます。これまた仕方ないことですね。旅行後の課題は、洗車場所です。家の前は難しいので、どこか探さないと...

8.キャンピングカー車内での調理

ガスを使わない場合でも、換気は必須ですね。MAXファンで排気した場合、窓を開けなくても、冷蔵庫の上にある廃熱ダクトから吸気されるので、十分換気できました。窓を開けると、より効果的ですが。調理後はにおいがすごいので、ファブリーズでの対策が必須ですね。

9.ガソリンのメーター表示

給油を促すランプがついても、まだ10リットルくらいは残っている感じですね。ガソリンのメーターにあるEメモリを越えて、もうヤバイだろうと思って給油しても、72~74リットルくらいだったので、5リットル以上は残っていたことになります。意外とOKですね。とはいえ、地方ではガソリンスタンドの数が少ないだけでなく、閉まる時間も早いので、早めの給油を心がけたいと思います。

10.体重

運動不足、そして食べてばっかりだったので、ずいぶんと太ったかと思ったのですが、+1kgくらいでした。せっかくなので、美味しい物は食べたい。とはいえ、食い過ぎるのも良くない。歩きを増やして、ほどほどな食事量で楽しむ。こんな感じですね。

11.欲しいと思った物

排水溝のネット。これはもう、購入しました。そして空気清浄機。春の九州だったから、ということもあるんでしょうけど、キャンピングカー車内がかなりほこりっぽかったです。5Vの電源で使える空気清浄機があるといいかなと思いました。逆に不要だと思った物。イスやテーブルと言ったキャンプ用品も積んでいたのですが、キャンプ場に泊まらない場合は、使わないですね。宿泊場所にキャンプ場を取り入れる場合だけ、積む様にしようと思います。

今後、他のキャンカーの方の意見を聞いたり、また、キャンピングカー旅の経験を積んで行くうちに考えは変わってくるかもしれません。あくまでも、現時点で感じた事でした。

キャンピングカーオプションの地デジアンテナ、受信できず

平成25年3月2日(土)

あくまで、今回宿泊した千葉の道の駅での話ですが...

東京都内で試したところ、キャンピングカーにオプションで装着した地デジアンテナで、ばっちり受信できました。

20130302_01

Mac用の地デジチューナーを使って、テレビを見てみたのですが、写真のように問題無く見れました。走行中でも画像が乱れること無く、安定してみれていました。ところが...千葉の房総半島を南下するにつれて、だんだんと入らなくなり、宿泊地の道の駅「富楽里とみやま」では、まったく受信できず。放送局をスキャンしたのですが、ひとつも検出できませんでした。オプションの地デジアンテナは、あまり感度が良くないので、カーオーディオ用の地デジアンテナの方がよいという話をよく聞きますが、本当に入らないんですね。街中だったら、大丈夫なんでしょうか...

携帯の電波は入ったので、インターネット経由で自宅のVULKANO FLOWへアクセス。

20130302_02

こちらは、ばっちり時デジが見れました。

auからもネット経由でテレビが見れる製品が

平成25年2月19日(火)

auからもネット経由でテレビが見れる製品がでましたね。

20130219_01

Remote TVという製品です。これも、キャンプ場とかでテレビ電波が受信できない所でも、スマホがネットにつながれば、家のテレビ映像が見れそうですね。こういう製品を出すからには、データ通信の7GB制限を解除してくれないかな...そうすれば、安心して出先でHDDに撮りためた番組を楽しめるのに...

ガラポンTVが使えそう

平成25年2月17日(日)

私は結構新しもの好きで、おもしろそうなガジェットは、つい購入してしまいます。2011年8月頃、ガラポンTVなるガジェットを購入しました。ワンセグ画像なんですが、NHK2局、民放5局のすべての放送を外付けHDDにとり続けるという製品です。1テラのHDDで1ヶ月以上、ひたすら撮りだめします。本体には、Webサーバが内蔵されていて、うちの中だけで無く、外出先からでもいつでも撮りためた番組を見ることができます。

このガジェットですが、すぐ時計が狂ってしまい、音声と映像がマッチせず、見ていていらいらする事が多かったので、結局、ちょっと使っただけで、ずっと眠っていました。もう使うことが無いだろうと、オークションで売ろうと思っていました。結構高値で売れていたので、売る気満々でした。初期化する前に、稼働確認しようと思ったところ...ソフトがバージョンアップされて、TSファイルで保存できるようになっていました。このTSファイルだと、音と映像がずれることも無く、気持ちよく撮りためた番組が見れる!

20130217_01

上記がガラポンTVをiPhoneで見たときの映像です。LTEで外出先から見た画像ですが、結構キレイに見れます。また、撮りためた映像とはいえ、今撮っている映像もリアルタイムよりちょい遅れた程度で追随して見ることもできました。これは、使えますね。ワンセグなので、サッカーのように小さなボールがちょろちょろ動く番組は苦手ですが、ドラマやニュース番組などは問題ないレベルです。キャンピングカーで旅行しているとき、時間を気にせずに好きな時に好きな番組を見れるのは、いいですね。以前ブログに書いた「ボルカノフロー」と新しいDIGA、もしくはREGZAブルーレイがあれば、同じ事をよりキレイな画像で見ることができますが、とりあえず新しい機器を購入しなくてもいいので、オークションに出品するのは止めました。ということで、今、まさに稼働して、がんばって番組を撮りためております。

あ、当然ですが、地デジ or ワンセグが受信できないエリアでも、スマホがネットにつながればテレビ番組が見れることになります。

iPhone、iPadで外出先でも地デジが楽しめるけど...

平成25年1月23日(水)

本日、ソフトバンクBBより、自宅に設置した地デジチューナーの映像を外出先で見れるという商品が発表されました。

20130123_01

 

(出典:http://www.softbankselection.jp/onlineshop/product/detail/005195.html

これは、キャンピングカーで使えるのでは!と思ったのですが、外出先での地デジの視聴は、Wi-Fi環境のみ。これだと、見れる範囲が狭まれてしまいますね。これまでレンタルキャンピングカーで宿泊した道の駅やオートキャンプ場で、Wi-Fiが使えた所はありませんでした。今後は、増えてくるのかもしれませんが、現状は使えないという感じでしょうか...

通信量が多くなるので、3GやLTEに乗せたくないというキャリアの気持ちは分かりますが、残念です。

P.S.

LTE or 3G接続のiPhoneのWi-Fiテザリングを使って、iPadで視聴すれば...見れるかもしれませんね。もしくは、他のモバイルWi-Fiルータを使えばいいのかも。いずれにしても、すでにボルカノフローで外出先から地デジが見れる環境があるので、不要なんですが...

キャンピングカーで使うテレビ

平成25年1月8日(火)

キャンピングカーでさほどテレビを見ることは無いのですが、やはりニュースとかサッカー日本代表の試合とか大河ドラマとか、見たい番組はあります。以前、「外出先からiPhoneで自宅のテレビを見る」に書きましたが、スマートホンの電波が届けば、地デジが見れる状況にしてあります。なので、テレビの電波が届かない所では、iPhoneを使って視聴しようと思っております。しかしながら、iPhoneのデータ通信は、7GBを超えると通信速度が遅くなるという制限があります。したがって、テレビの電波が届くところでは、その電波を使ってテレビを見たい。

先日、ヨドバシカメラからポイントの有効期限が切れる旨のハガキが届きました。わざわざ知らせてくれるんですね。ありがたいことです。意外と貯まっていたので、これを使って、PC用の地デジチューナー(CaptyTV Hi-Vision)を買うことにしました。

20130108_01

 

MacBook Airで地デジが見れるようになりました。MacBook Airの消費電力が20W程度なので、テレビよりは少ない電力で見ることができますね。また、12Vのソケットから電力供給ができるので、インバータを動かさずにすむのもいいかなと。

MacBook Airでは、Apple Remoteが使えないんですが、Remote Buddy Expressというソフトを導入しているので、iPhoneを使って、Apple Remoteをエミュレートできます。つまり、iPhoneをリモコンとしてチャンネルを変えることもできる。

ということで、スティングレイにはテレビを導入せず、iPhone or iPadとMacBook Airでテレビを見ることにします。

旅行先からiPhoneで自宅のテレビを見ました

平成24年9月13日(木)

以前書いた「外出先からiPhoneで自宅のテレビを見る」を今回のキャンピングカー旅行で試してみました。結果、ワンセグすら入らない山の中において、普通にテレビを見ることができました。携帯の電波が問題なく受信できる状態だったので、動画も安定してました。

上の写真は自宅で試している写真です。3GのiPadでも普通に見れます。WiMAXが受信できれば、非常にキレイに見れます。LTEが普通に使えるようになれば、さらに良い画質で見れるようになりそうです。(LTEだと外で動画を頻繁に見ていたら、7GB制限に引っかかりそうですが...)

自宅のBlu-ray/HDDレコーダを操作してますので、録画しておいた番組も楽しむことができます。画面は小さくなりますが、消費電力も極めて少なくてすみます。こう考えると、テレビの電波が受信できるところでも、3G/WiMAX+iPad/iPhoneを使ってもいいかなと思いました。

Bluetooth、もしくはAir Playのスピーカーをキャンピングカーに設置したくなりますね。そうすれば、音楽もテレビも動画も楽しめます。さて、スティングレイの納車がますます楽しみになってきました。

外出先からiPhoneで自宅のテレビを見る

平成24年9月9日(日)

キャンピングカーに地デジアンテナを付けたとしても、キャンプ場などでは受信できない事が多々あります。その場合でもiPhoneは使える事があるので、iPhoneを使って自宅のテレビが見れるようにしました。

ボルカノフローという機器を使います。接続イメージはこんな感じです。

自宅のBlu-ray/HDDレコーダの映像・音声出力をボルカノフローの映像・音声入力端子に接続します。ボルカノフローはルータにネットワークケーブル(もしくは無線LAN)で接続します。インターネット経由で外出先から自宅にアクセスするには、ルータの設定が必要ですが、ボルカノフローが自動でやってくれました。(詳細は省きますが、ルータ側でUPnPを使えるようにしておけば、あとは、UPnPが外部接続OKな状態にしてくれます。)

iPhone側では、ボルカノフローのアプリをインストールします。これでOK。外出先でiPhoneのアプリを立ち上げると、[インターネット]-[自宅のルータ]-[ボルカノフロー]-[Blu-ray/HDDレコーダ]と経て、Blu-ray/HDDレコーダの映像が見れます。テレビだけで無く、HDDに録画した番組も見ることができます。ボルカノフローから赤外線信号を出力するケーブルをBlu-ray/HDDレコーダの赤外線受光部分に設置すると、外出先からチャンネルを変えることも、さらには電源を入れることもできます。

これは、外出先から3G回線を使って、自宅のテレビ映像を視聴した際の画面コピーです。3Gでも結構キレイにみれますね。これで、キャンプ場など地デジの電波が受信できないところでもスマートホンさえつながれば、テレビが見れますね。

iPhone以外でもiPadやAndroidスマートホン、WindowsやMac等でも同様に見ることができます。最近は無線LANスポットも増えてるので、そうなれば、3Gよりもキレイな画像で視聴できるようになります。消費電力も少なくてすむし、もしかしてテレビを設置しなくてもOKかも...

P.S.

外出先からリモコンが使える...ということは、外出先から録画予約もできますね。キャンピングカーで出かけている時の視聴用だけでなく、普段でも録画し忘れの際に使える。便利かも。