iPhoneのマップをナビとして使ってみました

平成26年10月5日(日)

週末の紅葉の旅にiPhoneのマップをナビとして使って見ました。

iOS8になって、電源につながっているときに「Hey! Siri!」と話しかけると、Siriが立ち上がるように設定することができるようになりました。これが何を意味するか。ずばり車での使用を意識したんでしょうね。ということで、早速、電源をつなぎ、車にセットして使ってみました。

20141005_01

iPhone6 Plusになって、画面が5.5inchと大きくなったので、ナビとしても見やすくなってますね。「Hey! Siri!」で立ち上げて、「道の駅ろまんちっく村までナビして」って話しかけると、はたして、ナビが動き出しました。

ナビの画面は、非常にシンプルです。上段にターンバイターンの案内、つまり次の右左折の目標が減算される距離とともに表示されてます。曲がり角の様子も書いてあって、非常に分かりやすいです。下の地図もヘッドアップで、目的の方向が3D表示で表現されてます。地図にも余計な表記は無く、情報は極めて少ないです。道を案内する、それだけに特化した感じで、東西南北の方向すら表示されてません。でも、それはそれで、ナビとしての機能は十分で、逆にシンプルで好感が持てます。スクロールもなめらかで、さすがAppleが作ったナビって感じですね。

驚いたのは、長いトンネルでも案内してくれたことです。スマホナビは、GPSだけに頼っているため、トンネルに入ったところで止まったままになるんですが、iPhoneのマップは、トンネル内でもキチンと自車位置を示してました。ジャイロや加速度センサーの情報を使ってるんでしょうね。これは、ありがたいです。以下は、奥様が撮った山手トンネルを走行中の写真です。これまで、板橋ジャンクション手前で、地上にでるまで動かなかった自車位置がちゃんと動いてます。これは、いいですね。

20141005_02

ちょっと調べ物したい時は、「Hey! Siri!」と呼べば、何でも調べてくれます。天気やお店、その他、Web検索できるものであれば、OKです。音楽なんかも、指示した曲を流してくれたり、ハンズフリーでモニターを見ることも無く操作できるのがいいですね。たまに、誤認識して、変な応答することもありますが、それも愛嬌ということで。

結論、iPhoneのマップをナビに使うのは、アリですね。MapFan+ではなく、こちらに切り替えようと思います。

祝!30,000km!

平成26年10月4日(土)

磐梯吾妻スカイラインまでは、まだまだ距離があります。朝早く起きて、ワンちゃんの散歩と食事をすませ、出発です。我々の朝食は、東北道の那須SAでとりました。朝早くだったのに、結構たくさん人がいました。紅葉でしょうか?

20141004_01

東北道から磐越道に入り、磐梯熱海ICで高速を降りました。県道を北上し、紅葉を目指します。スティングレイのベース車、カムロードはパワーがありません。途中、何度か後続車に道を譲りながら、目的の磐梯吾妻スカイラインに到着。思ったほど車は多くないです。まだ紅葉にはちょっと早かった感じですね。浄土平はこんな感じです。

20141004_02

行きの道は雲が多かったのですが、浄土平は晴れ間も見えて、気持ちよかったです。ただ風が強く、サンゴ君、ちゅらちゃんを抱えて登った吾妻小富士は、怖いくらいでした。

20141004_03

この写真だけ撮って、さっさと降りてしまいました。風のせいで、とても景色を楽しむという余裕はありませんでした。

浄土平から高湯温泉の方に下っていったんですが、こちらの方が紅葉してました。まだまだ紅葉し始めな感じでしたが、キレイで、楽しめました。

20141004_04

明日の日曜日は、朝方から雨の予報です。なので、今日いっぱい観光して、夜遅く帰ることにしました。ということで、まずは、米沢へ。昼飯に米沢牛を食べる事にしました。米沢駅の目の前、「牛肉弁当どまん中」で有名な「杵(きね)」という店へ。写真は、980円なんですが、コストパフォーマンスがよく、非常に美味しくて、満足できました。

20141004_05

食後は、上杉神社へ。やはり米沢と言えば、天地人。直江兼続、そして上杉氏でしょう。この上杉神社は、もともとお城が建ってた場所のようで、観光客もたくさんいました。

20141004_06

ひとしきり観光した後、平安の湯という温泉へ。源泉掛け流しの温泉です。大人一人300円。安いです。確かに建物はぼろっちい感じだったんですが、お湯は良かったです。空いていて、気持ちよく入れました。

夕方まで米沢でゆっくりした後、喜多方の方面へ向かいました。夕食はラーメンかな。途中、道の駅「田沢」を過ぎたあたりで、スティングレイのオドメーターが30,000kmを!

20141004_07

平成25年の3月くらいから乗り始め、1年7ヶ月程で到達しました。今年は昨年ほど乗ってないとはいえ、まあまあ早いペースですね。もっともっと乗って、いろんな思い出を作って行きたいです。

私のiPhoneには、日本全国のるるぶの電子書籍版が入ってます。喜多方ラーメンを調べて、源来軒という店に行く事にしました。やはり喜多方といえばラーメンでしょう。札幌、福岡に次ぐ有名なラーメンだそうです。

20141004_08

喜多方ラーメンの発祥のお店と言われてるそうです。普通の中華そばのお店な感じなんですが、手作りの麺というこだわりがあり、美味しく頂くことができました。

20141004_09

この後は、磐越道から東北道と乗り継ぎ、自宅に着いたのは、1:00くらいでした。走行距離は、771km。1泊2日としては、ちょっとハードだったかな。でも、紅葉、食と密度の濃い旅でした。

20141004_10

これは、ZweiteGPSの軌跡です。そして、こちらがGPSロガーのデータを取り込んで、Google Earthで表示した画像。見た目はソフトの違いだけで、データとしては、どちらもきちんと取れているようですね。

20141004_11

紅葉を見に磐梯吾妻スカイラインへ

平成26年10月3日(金)

今週末は、紅葉を見に磐梯吾妻スカイラインへ行って見ようと思います。日曜日雨の予報なので、いつ帰るかは、天気と相談しながら。そんな気ままな旅ができるのも、キャンピングカーの醍醐味ですね。

本日は、お気に入りの道の駅「宇都宮ろまんちっく村」で一泊です。温泉も空いてました。ゆっくり入れました。温泉の後は、道の駅のレストランで食事。この道の駅、食事も美味しいんですよね。ゆめポークを頂きました。

20141003_01

今回、iPhone用のGPSロガーとして、ZweiteGPSってやつも使ってみました。こんな感じです。

20141003_02

KMLファイルにして、PCにも取り込めるようなので、いろいろと汎用性がありそうですね。ただ、バックグラウンドで使い続けると、電池の減りが早いです。アップルのマップをナビソフトとして使い、バックグラウンドでZweiteGPSでロギングしてたんですが、電源につないでいても、電池が減っていく感じでした。これまで使っていたGPSロガーとうまく使い分けて使おうと思います。

さて、道の駅は、キャンピングカーが我々以外に1台。そして車中泊とみられる車が10台弱くらい。静かに寝ることができました。

道の駅ログに温泉付きのみ表示できるレイヤーを作りました

平成26年9月27日(土)

Google My Mapsに変更した道の駅ログですが、温泉付きのみ表示できるレイヤーを作ってみました。

こちらが、普通の道の駅ログ。

20140927_01

そして、こちらが温泉付き道の駅のみ表示した状態。

20140927_02

温泉がついた道の駅は、やはり宿泊しやすいですよね。もっともっと、増えて欲しいです。

iPhone/iPad用GPSロガー

平成26年9月25日(木)

私のブログを読んで下さっている方が、iPadの購入を検討されています。で、iPadでも旅の軌跡(GPSログ)が取れないか、という質問がありました。

結論で言うと、ばっちしとれました。車の中だと、窓際とかに置かないとGPSをキチンと受信できないかもしれません。という、不安があったんですが、今日、電車&バスで試してみました。じゃっかんブレがありますが、ほぼ問題なかったです。

無料の「ZweiteGPS」ってヤツを試してみました。有料版は、アプリの中から購入する形で、有料版にすると、広告が出なくなったり、Google EarthやGoogle Mapで読み込めるKMLファイルに変換したりできるようになります。標高や速度も分かるし、アプリを立ち上げて、ログを取り始めたら、後は他のアプリを使っていても大丈夫。バックグラウンドでGPSログをとり続けています。

これまで、「GT-730FL-S」というGPSロガーで旅の軌跡を取っていたんですが、このアプリに切り替えても良さそうですね。

ちなみに試して見た結果は以下になります。

<電車>

20140925_01

<バス>

20140925_02

こんな風に、標高や速度も表示できます。いいですね。

20140925_03

道の駅ログに使ってる地図がGoogle My Mapsに

平成26年9月24日(水)

Googleより案内が来て、Google MapのマイプレイスがGoogle My Mapsなるとのこと。早速、アップグレードして、使ってみました。(ここで見れます。)

20140924_01

写真もアップできるし、編集も簡単になりました。レイヤも使えるので、例えば、温泉付き道の駅だけ表示したり、500m以上の道の駅だけ表示なんてこともできそうですね。ナビに表示できれば、さらに便利そうですね。いろいろと使ってみようと思います。

なお、バナーに記載のメニューからも選択できるようにしました。

20140924_02

標準タイヤ&ホイールを売ることに

平成26年9月23日(火)

キャンピングカーを買って、最初は標準のタイヤを使ってました。5,000kmくらい走ったところで、タイヤ&ホイール交換、それからエアサス導入等、足回りを強化しました。

標準でついていたタイヤ&ホイールですが、何かに使うかな?と思って自宅で保管していたんですが、1年以上過ぎても何も使わず、おそらくこの先も使う事はないでしょう。ということで、売ることにしました。ヤフオクも考えたんですが、郵送が大変かなと。で、中古タイヤ買取のお店にしました。さて、いくらで売れるかな?

20140923_01

紀伊半島の旅

平成26年9月17日(水)

今回の4泊5日、紀伊半島の旅の軌跡です。

20140917_01

こうしてみると、東半分だけですね。結構走った気がするんですが...思ったより広いですね。紀伊半島。走行距離は、1,304.5kmでした。

20140917_02

帰りは、渋滞に巻き込まれました

平成26年9月16日(火)

いい天気です。このまま帰るのがもったいない感じですね。

20140916_01

道の駅「伊勢長島マンボウ」は、かなり広い駐車場があるんですが、さらに奥にも駐車場がありました。災害時はヘリの発着場になる場所ですが、普段は駐車場として使っているようです。こちらにもトイレがあったので、ここにも泊まれそうですね。

8:15から焼きたてパンを販売していたので、朝は、道の駅で食べました。結構、美味しかったです。パンはやはり、焼きたてが一番美味いですね。

食後、一路東京へ。名古屋は問題無く通過できたんですが、音羽蒲郡で渋滞...事故で3車線のうち、2車線がふさがってました。10kmの渋滞に突入したんですが、結局通過に1時間30分かかってしまいました。中央高速を通った方が早かったかも。

やっとのことで渋滞を抜け、新東名へ。浜松SAで昼食&休憩。ワンちゃんも疲れていたようなので、ドッグランでリフレッシュです。

20140916_02

サンゴ君はマイペースお散歩。そしてルゥルゥちゃんは、走り回ってました。

20140916_03

この後は渋滞無し。東京方面が快適に走れたのがよかったです。

さて、今回の紀伊半島の旅。大仏が見れないということもありましたが、いろいろと楽しめました。何より、紀伊半島が見所満載だということが、分かって良かったです。通常の土日だとちょい遠いので、3連休が取れそうな時は、また行ってみたいと思います。

瀞峡観光

平成26年9月15日(月)

道の駅「おくどろ」は、本当に静かでした。隣のキャンプ場の人達が、夜、バーベキューをやってましたが、それも22時過ぎには終わって、その後は、しーん。たま~に車が通る位で、本当にゆっくり寝ることができました。道の駅の写真は、以下です。くもって見えますが、朝もやがかかっているからでして、朝もやが晴れると、青空が見えてきます。

20140915_01

静かなので、人の声がよく聞こえます。ワンちゃんも気になる様子。

20140915_02

この道の駅、いいですね。オススメです。

さて、朝食ですが、温泉がある施設の横にコンビニっぽい店があり、8:00にオープンでした。ワンちゃんの散歩の後、おにぎりを買って、おいしくいただきました。

今日は、熊野川を筏で下ろうかと思っていたのですが、予約で一杯。そこで、瀞峡観光ウォータージェット船で、瀞峡観光することにしました。カラダが出ないケースにいれていれば、ワンちゃんもOKとのこと。一緒に乗船ですね。

国道169号~168号を使って乗船場所まで行くんですが、おくとろ温泉の先は、結構難所でした。ただ、工事中の橋

20140915_03

やトンネル

20140915_04

が建設中で、数年先には、快適に行けるようになりそうです。紀伊半島の国道は、いわゆる「酷道」が多かったようですが、かなり改良されてきているようですね。キャンピングカーにも優しい場所になってきてますね。うれしいことです。

ウォータージェット船はこんな感じです。早くて気持ちいいです。

20140915_05

こちらは下瀞の写真。天気もいいし、気持ちいい観光になりました。

20140915_06

途中、河原に停泊し、しばし休憩。ワンちゃんも外に出たかったのか、カゴを置いて写真を撮ってたら、脱走しそうになりました。

20140915_07

川下りもなかなかいいですね。今度は、四万十川かな?いろいろと攻めてみたいです。

瀞峡観光の後は、新宮方面へ。そして海岸線の国道42号線を北上し、熊野古道の馬越峠へ。世界遺産もちょっとは楽しまないと。ということで、ここでワンちゃんと一緒に散歩です。

20140915_08

こんな感じの道なんですが、ワンちゃんも元気に歩いていきます。

20140915_09

我々の方が疲れるありさま。サンゴ君は、10月で10歳。人の年齢だと56歳。元気ですね。見習わないと!

熊野古道は、熊野本宮大社の近くにあるかと思ったんですが、紀伊半島中に張り巡らされているんですね。全道を制覇した人...っているんでしょうか。きっと、いるんでしょうね。

三重県は、温泉付き道の駅が1箇所(飯高駅)しかありません。道の駅「海山」に泊まる事にして、温泉は近所で、と思ったんですが、海山はなにも無い感じでした。

20140915_10

ということで、宿泊は道の駅「紀伊長島マンボウ」にすることに。途中、きいながしま古里温泉に立ち寄りました。露天は無かったのですが、つるつるしたお湯で、気持ちよかったです。

20140915_11

道の駅「紀伊長島マンボウ」は、国道42号線沿いにありました。自動車の音がうるさいかなと思ったんですが、さほど車が多くなく、思ったより静かです。キレイな芝生の広場もあり、ワンちゃんの散歩にも良さそうです。

20140915_12

マンボウやウツボが食べられる...ま、これは食べないとして、レストランは海産物が豊富にありそうでした。が、イマイチ美味しそうな感じがしなかったので、道を隔てて向かいにある焼き肉屋「一石苑」で夕食をとりました。リーズナブルな値段で、和牛が食べれました。美味しかったです。