設置品:家電」カテゴリーアーカイブ

ボルカノフローの視聴アプリがiOS7で動かない

平成25年9月24日(火)

以前、「外出先からiPhoneで自宅のテレビを見る」で紹介したボルカノフローですが、iPhone or iPadで視聴するために必要なアプリが、iOS7では動かなくなりました。私は、iOSの開発者ライセンスを取得しているので、ずっと前からiOS7の開発者版を使っていたんですが、当初から動かない状態でした。こういう事はよくあることなんですが、一般の人にリリースする前に、アプリを修正するのが普通かと。ボルカノフローの発売元からは、アプリのiOS7対応版をリリースする予定等にかんする情報がでていません。いつかは、出ると信じたいですが、はたして!?

さて、我が家のiOS端末はすべてiOS7になっているので、ボルカノフローが見れなくなっています。Androidのスマホがあるのですが、これでは視聴できます。視聴アプリがiOS7に対応するまでは、Androidで見るしかないですね。

ちなみに、同じような機能の別製品「SLINGBOX 350」は、iOS7でも問題無く視聴できるようです。

スティングレイ紹介(仕様)

平成25年8月30日(金)

今週末は、関東以外はほぼ雨。そして関東は猛暑日と過酷な状況なので、先週に続いてお出かけは無し。ということで、我が家のスティングレイの紹介なんぞをしてみようかと思います。

車名 Stingray(スティングレイ)
※「エイ」の意味
http://nutsrv.co.jp/stingray
ベンダー 株式会社ナッツ
http://nutsrv.co.jp/
購入店 神奈川店
愛称 churasango
※愛犬のチワワ「ちゅら」ちゃんと「サンゴ」君から名付けました。
納車 平成25年2月24日(日)
自動車保険 損害保険ジャパン(一般条件車両保険付き)
駐車場 月極駐車場

仕様は以下のとおりです。

標準 ベース車両 名称 TOYOTA カムロード
エンジン 1TR(2000cc) ガソリン 2WD
トランスミッション 4速AT
最高出力 133PS/5,600rpm
最大トルク 18.6kg/4,000rpm
オルタネーター 80A(標準)
※オプションで130Aに変更
タイヤ 195/75R15 106/104LT(標準タイヤ)
※平成25年5月25日ホイール&タイヤ交換
燃料タンク 80L
その他 集中ドアロック、D席P席エアバッグ、UVカットガラス、ワイドトレッド等
車両諸元 乗車定員 5名(キャブ3名/ダイネット2名)
就寝定員 2名(後部常設ベッド)
自動車の種別 普通
車体の形状 キャンピング車
用途 特殊(8ナンバー)
車長 4,990mm
車幅 2,120mm
車高 2,830mm
車両重量 2,910kg(前前軸重:1,280kg/後後軸重:1,630kg)
荷物搭載時2,940kg(前左:640kg/前右650kg/
後左885kg/後右765kg)
車両総重量 3,185kg
その他 高断熱アルミボディ、アクリル2重窓+カーテン、レインガード付
エントランス灯、走行充電システム、外部充電システム、
外部電源(10m延長コード付)、室内AC/DCコンセント、
マルチルーム、左右天井キャビネット、シューズボックス、
テーブルセット、耐熱ガラス蓋付シンク、カセットガスコンロ、
リヤクーラー、FFヒーター、90L冷蔵庫、バックカメラ、
給水/排水60Lステンレスタンク、ハイマウントストップライト、
スライド式バンクベッド(1,200mm×1,900mm)、
室内照明&ダウンライト、クローゼット(500mm×900mm)、
ダブルベッド(1,300mm×1,900mm)、外部収納庫×2、
ジェネレーターボックス、バゲッジドア
オプション トヨタ純正 バッテリー55D23L、オルタネータ130Aアップグレード
架装 電子レンジ、追加バッテリー(標準と合わせて2個)、
インバーター1500W、シャワーキット、シャワーパン、
マルチルーム小型ベンチレーター、マックスファン
ベンチレーターアップグレード、コンセント2ヶ所追加、
地デジTVアンテナ、フロントフェイスパネル、ヘッドライト
カバー、フロントバンパー、サイドオーニング3M、
家庭用エアコン一式(消費電力460W)、130W
ソーラーチャージャー、給水10Lポリタンク&切替器
その他 ミラーモニター、ACマルチコントローラー、通路用補助マット、
防水100Vコンセント(室外)、ノンワックス加工、エントランス
ドア集中ロック、コンセント追加(100V&12V)
購入後取り付け セキュリティ Panthera(センサー追加)、携帯通報システム
足回り ナッツ強化スタビライザー、ショック:ランチョRS9000(前7、後5)、
エアサス:ロードリフター&ワイヤレスコントローラー(通常35psi/
高速55psi)、アルミ:URBAN SPORTS(JWT-L 990kg対応)、
タイヤ:ブリジストンR202(215/65R15 110/108L 前500kPa
後550kPa)
その他 ETC
車載 調理器具 グリル鍋、1.5合炊きミニライスクッカー、0.8L電気ケトル、
モッフルホットサンドセット
家電 20インチテレビ、ポータブル掃除機「フロアフレキシー」
その他 どこでもドッグラン、UQ-WiMAX、電波LED温湿時計、踏み台、
レースカーテン、マルチシェード、カーテン(室内区切用)、
ポータブルトイレ(小川キャンパル製災害時用)、SCCケーブル
タイヤチェーン(DC252)、BLACK&DECKER multi EVO
(インフレーター追加)、01DRIVE ZP1、エアゲージ、
エアリーマットレス、タープ、チェアー、テーブル、ベンチ、
携帯水タンク、キャンピングベッド、モバイル高圧洗浄機、
折りたたみちゃぶ台

このほか、自宅にVULKANO FLOWという機器を設置して、自宅のDIGAの地デジや録画した番組をインターネット経由で、iPadで見ています。キャンピングカーの地デジアンテナがほとんど役に立たないので、このシステムは重宝しています。

あと、載せたいと思っているのは、車内用ライブカメラです。Raspberry Piなんかも載せて、いろんなセンサー機能&赤外線リモコンの操作なんかも実現したいと思っています。それから、最近欲しいのは、折りたたみ自転車。2台乗るのかな?

扇風機は、まあまあ役に立ちました

平成25年8月23日(金)

今回の九州旅行に持って行った武器です。

20130823_01

扇風機です。外気温が35度以上ある場所では、この扇風機だけではとても太刀打ちできませんでした。外気温がやや低めの時、もしくはエアコン+αで使うと、効果的でした。

値段の割に、音も静かで、首振りもついていたので、そこそこ活躍しました。ただ、消費電力が19W~22Wで、思ったより電気を食うため、風呂上がりとか、一時的に涼を求めたい時などに出動してもらいました。

報道ステーションで500M

平成25年7月3日(水)

以前、「外出先からiPhoneで自宅のテレビを見る」で書いた方法が、北海道旅行では大活躍でした。住宅街のそばの道の駅でも、テレビを受信できないってことが結構ありますね。キャンピングカーのテレビアンテナって、能力が低いんでしょうか?カーナビ用のダイバーシティアンテナの方が受信感度が高いって話を聞きますが、もうちょっと何とかなればいいんですが...

でも、地方で受信できたとしても、テレビ朝日やってなかったりすると、結局、iPhoneで見てしまうことに。UQ-WiMAXが使えれば、どれだけ使っても定額なので、問題無いのですが、iPhoneだと、7Gバイト/月の上限が気になるところ。今回、報道ステーションを何度か見たのですが、だいたい500Mバイトの通信量でした。1時間500Mバイトってことは、7Gバイトだと、14時間。普通にiPhone使う通信量もあるので、10時間/月くらいが目安ですかね。

ネットでテレビ視聴が可能に!

平成25年5月6日(月)

なんともうれしいニュースが。「NHK・民放番組、スマホでどこでも 専用TV経由( http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS3002F_U3A500C1MM8000/ )」。専用のTVを購入して、自宅の番組をインターネット越しに見る形のようなので、我が家が導入しているVulkano Flowと同じですね。

ネットで放送して、でだれでも見れるというのがありがたいんですが、そうすると受信料の問題とかあるから、ハードルは高そう...とはいえ、こういう対応はありがたい限りです。

テレビ快適化

平成25年4月29日(月)

今回の旅の前に、テレビを専用ステーでスティングレイに取り付けました。1ヶ月点検の際に、ナッツさんが取り付けてくれました。

20130429_01

エントランス横の下駄箱上にある、キャブとキャビンの間にある仕切り板に固定しました。横から見るとこんな感じです。

20130429_02

可動式のアームなので、角度の変更ができます。これで、テレビ生活が快適になりました。さて、昨晩からお世話になっている道の駅「伊勢本街道 御杖」は、テレビ電波が全く入りません。ですが...ネットは使えたので、3G電波に乗せて自宅のチューナーの映像をiPhoneでゲット。そして、iPhoneの画面をHDMIケーブルでテレビに。こんな感じで、視聴できました。

20130429_03

このセットがあれば、どこに居ても自宅のチャンネルで番組が見れますね。テレビ快適化の完成です。

さて、今日は朝一で大阪市にある太子温泉へ行きました。

20130429_04

8:00からやっているのがいいですね。ひとっぷろ浴びてから行動できます。温泉は空いていたので、気持ちよく入れました。さっぱりした後は、大阪の繁華街へ。折角関西へ来たので、ということで、TIGERへ行ってみました。

20130429_05

11:00の開店前は人があふれてました。入るための列は無く、無秩序状態。仕方ないので、近所をぶらぶらして再びお店へ。ところが、人が多すぎて入れないとのこと。1時間くらいしてから、また来て欲しいとのこと。順番待ちの列は無し。ってことは、1時間たって来ても、入れる保証が無いってことですよね。TIGERはあきらめました。もうちょっと改善して欲しいですね。

万博公園は、ワンちゃんが入れないので、北千里公園でワンちゃんとお散歩。それから、今回の旅の目的である阪大病院へ。無事、お見舞いを済ませ、帰路に着きました。名古屋の手前でちょっと渋滞しましたが、その後は問題無し。当初、横浜町田を先頭に25kmの渋滞があったのですが、23時過ぎにスティングレイで通過する頃にはもう解消されてました。

今回は2泊3日の旅だったのですが、関西方面まで足を伸ばす事ができるということが判明。週末旅の行動範囲が広がった気がします。以下は、旅の軌跡です。

<4/27 自宅→静岡 道の駅「川根温泉」>

20130429_06

<4/28 静岡 道の駅「川根温泉」→奈良 道の駅「伊勢本街道 御杖」>

20130429_07

<4/29 奈良 道の駅「伊勢本街道 御杖」→阪大病院→自宅>

20130429_08

20130429_09

P.S.

今回の走行距離は、1,100kmくらい。燃費は7.1km/L程度でした。結構、シフトダウンして加速ということが多かったので、燃費はこんなもんですかね。

わずか1Wの扇風機

平成25年4月8日(月)

消費電力がわずか1Wの扇風機「GreenFan mini EGF-2100」が発売されるようです。

20130408_01

たったの1W!12Vだとすると、0.083A。インバーターの変換効率を80%とすると、0.1Aくらい。100Ahのバッテリーだと、実に1,000時間も使える計算になります。40日以上も使い続けられる計算になります。すばらしいですね。エアコンももうちょっと頑張ってもらえるとありがたいです。

バッテリー駆動のコードレスモデルもあるようで、これを天井からぶら下げて設置して...なんて、考えたくなりますね。

やっぱりテレビが欲しい

平成25年4月3日(水)

テレビは、Macbook Air+地デジチューナーでいいと思ってました。消費電力も少ないし、まったく問題無いと思っていました。でも、ちょっと見たいというときに、

  1. Macbook Airを立ち上げる
  2. 地デジチューナーにアンテナとUSBをつなぐ

という手順が必要です。そんなに大げさな手順ではないんですが、こういったちょっとした事がすごく面倒に感じてきます。

ということで、テレビを導入しようという話になりました。ちょっとネットで調べ、家電量販店で見てみたところ、20型前後で2~3万円。消費電力も30~40Wと、思ったほど大きくないですね。ナノイーがついたヤツとか、Wi-Fiでロケーションフリーなヤツ、電池内蔵のヤツ等々、いろんな種類がありますね。どこに付けるか、どういう使い方をするか、テレビマウントはどうするか、といったことを含めて、いろいろと調べようと思います。

我が家で一番活躍する電化製品

平成25年3月24日(日)

我が家のキャンピングカー内で一番活躍している電化製品はこれです。

20130324_01

1,000Wと消費電力は高いのですが、あっという間にお湯が沸くため、さほど電池を消費せずにすみます。コーヒーをよく飲む我が家では、非常に重宝しております。これからも活躍してくれることでしょう。

キャンピングカーオプションの地デジアンテナ、受信できず

平成25年3月2日(土)

あくまで、今回宿泊した千葉の道の駅での話ですが...

東京都内で試したところ、キャンピングカーにオプションで装着した地デジアンテナで、ばっちり受信できました。

20130302_01

Mac用の地デジチューナーを使って、テレビを見てみたのですが、写真のように問題無く見れました。走行中でも画像が乱れること無く、安定してみれていました。ところが...千葉の房総半島を南下するにつれて、だんだんと入らなくなり、宿泊地の道の駅「富楽里とみやま」では、まったく受信できず。放送局をスキャンしたのですが、ひとつも検出できませんでした。オプションの地デジアンテナは、あまり感度が良くないので、カーオーディオ用の地デジアンテナの方がよいという話をよく聞きますが、本当に入らないんですね。街中だったら、大丈夫なんでしょうか...

携帯の電波は入ったので、インターネット経由で自宅のVULKANO FLOWへアクセス。

20130302_02

こちらは、ばっちり時デジが見れました。