月別アーカイブ: 2013年4月

やっぱりテレビが欲しい

平成25年4月3日(水)

テレビは、Macbook Air+地デジチューナーでいいと思ってました。消費電力も少ないし、まったく問題無いと思っていました。でも、ちょっと見たいというときに、

  1. Macbook Airを立ち上げる
  2. 地デジチューナーにアンテナとUSBをつなぐ

という手順が必要です。そんなに大げさな手順ではないんですが、こういったちょっとした事がすごく面倒に感じてきます。

ということで、テレビを導入しようという話になりました。ちょっとネットで調べ、家電量販店で見てみたところ、20型前後で2~3万円。消費電力も30~40Wと、思ったほど大きくないですね。ナノイーがついたヤツとか、Wi-Fiでロケーションフリーなヤツ、電池内蔵のヤツ等々、いろんな種類がありますね。どこに付けるか、どういう使い方をするか、テレビマウントはどうするか、といったことを含めて、いろいろと調べようと思います。

ワンちゃんと北海道へ行くには(2)

平成25年4月2日(火)

ワンちゃんと北海道に行く手段をネットで調べていたら、こういう案もありました。2人以上必要ですが、運転手一人がフェリーで、もう一人がJRで行くというものです。大型犬は無理ですが、小型犬はこの手が使えそうです。

ということで、いろんな案の金額を調べてみました。

案1 青森-函館 プライベートルームを借りる 34,700円
案2 青森-函館 ランスペース有りのドッグルーム 24,700円
案3 大間-函館 ワンちゃんのみ車内 18,200円
案4 青森-函館 ワンちゃん+1人がJR 26,080円

ちょっと高いですが、プライベートルームが予約できれば、案1がいいかなと思っています。もしくは、奥様がワンちゃんをカートにいれてJRで函館まで行くという案4でしょうか。8,000円違いますからね。JRは2時間なので、ちょっと時間が余ってしまいますが、案4もよさそうですね。

ワンちゃんと北海道へ行くには

平成25年4月1日(月)

GWは出勤になりそうですが、その分、GW後に休みを取ろうと思っています。今度は、北海道を計画しております。九州は、すべて車で行けるのですが、北海道は本州-北海道間はフェリーに乗らざるを得ない。ワンちゃん連れでフェリーって...

20年ほど前、車で行ったときは、青森-函館間のフェリーで、車内で寝ている事ができた...できたのか、その時も禁止されていたけど、今ほど厳しくなかったからなのか、分かりませんが、客室が混んでいたので、車内でシートを倒して寝て過ごしてました。それが出来れば、キャンピングカーなので、快適に過ごせるのかもしれませんが、今は非常に厳しく制限されているようですね。ということで、ネットでいろいろと調べてみました。

  • ワンちゃん用の部屋にケージに入れておく。(いろんな航路有り)
  • ワンちゃんと飼い主が一緒に過ごせるプライベートルームを借りる。(津軽海峡フェリーの青森-函館)
  • ワンちゃん用の部屋だけど、甲板に飼い主と一緒に過ごせるドッグランの様な場所がある。(津軽海峡フェリーの青森-函館)
  • ワンちゃんだけ、キャンピングカーに居てもらう。(いろんな航路有り)

一番いいのは、プライベートルームを借りる案かな。12,000円と高いですが、ずっと一緒に居れるので、ワンちゃんのストレスが一番少ないかと。テレビとソファーもあるので、飼い主もくつろぐことができます。3時間40分くらいであれば、問題無く過ごせるかと。

次は、同じく津軽海峡フェリーですが、ドッグランのようにワンちゃんと飼い主が一緒に過ごせるスペースがあるのもいいですね。ただ、甲板で3時間40分は、ちとつらそうですね。それだったら、またまた津軽海峡フェリーですが、大間-函館間の1時間30分、キャンピングカーの中でワンちゃんに我慢してもらうという案もいいかもしれません。

予約がどの程度大変なのかわかりませんが、プライベートルームの案押しで行こうと思います。だめだったら、大間-函館間我慢しもらう案かな。