ビルダー」カテゴリーアーカイブ

バンテックへ

平成24年7月15日(日)

昨日のナッツに続き、今日はバンテックへキャンピングカーを見に行くことにしました。人気がありすぎて、東京キャンピングカーショーでよく見れなかったコルドリーブス、それからコルドバンクス、コルドランディなどを見ようと思います。

バンテックはエアコンが標準装備の車種があります。バッテリーをトリプルにして、発電機を使わずに日中4時間、夜間10時間の使用にも耐えるようにしています。温泉に入る間、車で留守番するワンちゃんの為のエアコン使用です。1時間動けば十分と思っていたので、4時間であれば、問題ないですね。

埼玉のバンテックに行ったのですが、コルドランディはありませんでした。実は、一番見たかった車種でした。

【コルドランディ】

カタログからの抜粋ですが、コルドランディの特徴はこのエントランス部分にあります。入ってすぐFRPの土間とも呼べるスペースが広がっています。このスペースはそのまま防水マルチルームにつながっています。マルチルームから土間スペースまで、水洗い可能なので、雨の日など靴のままあがってもOKな仕様になっています。ワンちゃん連れにはありがたいです。また、写真の手前部分。ここは助手席の後ろになるのですが、ちょっと腰掛けるスペースがあります。これまたありがたい仕様です。雨の後、ここに腰掛けて、マルチルームから伸ばしたシャワーを使ってワンちゃんを洗うことができます。うーん。いいですね。

【コルドランディ】

これは後部のキッチン&ダイネット。土間がある分、ちょっと狭いダイネットです。この部分がどれほどの狭さなのか、やはり実物を見てみたいです。無くて残念。8月になれば見れるようになるとのこと。準備出来れば連絡してもらうことにしました。

【コルドバンクス】

こちはらコルドバンクス。同じくカタログの写真です。リアエントランスのタイプに比べると、ちょっと室内は狭い感じがします。後部の2段ベット部分が、マルチルームに仕切られているからでしょうか。このタイプ。やはりベットが狭い。一人で寝る分には問題ないのですが、ワンちゃんと一緒に寝ることを考えると、ちと狭いですね。このレイアウトは無いかな。

【コルドリーブス】

東京キャンピングカーショーではゆっくり見れませんでしたが、今日は貸し切り状態で見ることができました。お気に入りのリアエントランスのタイプで、さらに入り口からマルチルームまでの床がFRPとなっています。コルドランディのように雨の日に土足で上がってもOKという仕様です。これはいいっすね。今の第一希望ミラージュ Type REには無い魅力です。

キッチンが若干狭いですが、その分ダイネットは広大です。バンクベッドが他の車種のように引き出し式とはなっておらず、両側に跳ね上げるタイプとなってます。そのため、バンクベッドの位置を下げる事ができ、はしごを使わずに登ることができます。これまたコルドリーブスの魅力ですね。広大なダイネット+低めのバンクベッドによりすばらしい開放感を得ることができます。

かなり気に入ったのですが、乗車してみてちょっと「?」が...家具のがたつき感がありました。とくにドア。網戸部分からガタガタと音がします。営業の人曰く、この部分から音がするのは仕方ないとのこと。でも、ミラージュでは音がしなかったのですが...音に怖がるワンちゃん達が、安心して乗れないキャンピングカーはあり得ない。残念ながらコルドリーブスは選択肢から外れてしまいました。このレイアウトでナッツのミラージュのようなしっかりした作りだったら、決まってたかもしれません。残念です。

最後にですが...今回、非常にいい情報を得ました。カムロードの仕様なんですが、オルタネータの出力がディーゼル車は130Aなのにガソリン車は80A。80Aだと、トリプルバッテリーの走行充電に不安が残るので、バンテックはオプションでガソリン車でも130A出力にすることができます。この130Aへの強化ですが、メーカーオプションでできるようになったとのこと。これにより値段がはるかに安くなりました。なにより、メーカーオプションということは、他社でもできるはず。ガソリン車希望だったのですが、オルタネータの出力に不安を持っていただけに、この事実はありがたいですね。

ということで、オルタネータを130Aに強化したガソリン車のナッツミラージュ Type REが現在の一番希望ということになりました。

試乗しにナッツへ

平成24年7月14日(土)

営業の人から「マッシュ Type RE」が準備できたとの連絡を受け、早速厚木のナッツへ見に行き、試乗させてもらいました。

【マッシュ Type RE】

カタログからの抜粋ですが、内装はこんな感じです。広くて、なかなかいいですね。ベッド展開も容易にできて、クッションもいい寝心地です。内装全般的にしっかりした作りで、家具類の質感もいいですね。かなり気に入ったのですが、気になる点と言えば...

(1)運転席には2人しか座れず、ワンちゃんが座るスペースがない。
(2)エアコンがつけれない。
(3)マルチルーム内にシャワーが追加できない。
(4)エンジンパワーがない。

といったところです。

(1)についてですが、前の車両は、運転席は3人掛けのシートだったのですが、新型車両から真ん中に小物入れのようなモノが固定されていて、座ることが出来なくなっているようです。簡単に外せるということなので、外せばよいかなと。車検証上、座席となっていない場所なので、人は座れませんが、ワンちゃん用スペースなので、問題ないかと。

(2)のエアコンは、悩むところです。網戸にしてファンを回せば結構涼しいという話。またエアコンを付ける人は全体の1割くらい、という話をお聞きしました。ですが、使う場面は、夫婦2人で温泉に行くときに駐車場にワンちゃんを残す時です。セキュリティを考えると窓は閉める必要がありますし、そうすると暑い!やはりエアコンはいるのかなと。ブログを読んでいると、マッシュにエアコンを付けたという人もいました。でも、Type Xなんですね。室外機を置くスペースがあるんです。Type REは...難しいですね。ポータブルエアコン「ラ・クール」なるものがあり、それを使うという手もありますね。悩みどころです。

(3)ですが、シンクのシャワーヘッドが伸びて、外でも使えるとのこと。そうすれば、外でワンちゃんを洗うこともできます。ただ、ワンちゃんを洗うケースは、雨の散歩の時です。外で洗うというのちょっと厳しいかな。これまた悩みどころです。

(4)エンジンパワーは仕方ないですね。足回りは強化しているそうで、乗り心地は悪くないのですが、坂道とかはやはりちょっとパワー不足が否めないです。

マッシュの次は、ミラージュ Type REも試乗させてもらいました。

【ミラージュ Type RE】

これまたカタログからの抜粋写真です。カタログからはそれほど分かりませんが、実際に載ってみるとマッシュより一回り広い感じです。内装の作りや質感は、マッシュと同じくしっかりしていて、運転してもがたつきは全くありません。静かな室内でした。これだとワンちゃんも落ち着いて居れますね。ベース車はカムロードのガソリン車です。マッシュよりはパワーがあり、これなら不満無く運転できますね。ミラージュは、ベース車としてディーゼルターボ車も選択できます。こちらの方がよりパワー&トルクが有るのですが、音、それから振動を考えると、私的にはガソリン車がいいかなと。

マッシュの不満点(1)(2)(3)(4)ともクリアされるのですが、値段が+100万程...とはいえ、やはり魅力的。ということで、第一希望がマッシュ Type REからミラージュType REへと変わってしまいました。

営業の方から、今週末いっぱいの東京キャンピングカーショーのアンコール試乗会期間中に決めると、オプションをおまけしてくれるとのお話が。とはいえ、まだ車種を決め切れてないですし、近所に駐車場が借りれるかどうか分からない。そして何より、買うこと自体、まだ夫婦間で同意がとれていない状況です。決断は、もうちょっといろんな事をクリアしてからかな。おまけが無くなるのは残念ですが...とはいえ、週末検討するということで本日はおしまい。